モナミ (東中野)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モナミ (東中野)の意味・解説 

モナミ (東中野)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 19:34 UTC 版)

モナミ
情報
用途 洋風のレストラン兼結婚式場
旧用途 木部一枝
設計者 遠藤新
建築主 木部一枝
所在地 東京都中野区住吉町58番地
座標 北緯35度42分34秒 東経139度41分01秒 / 北緯35.70944度 東経139.68361度 / 35.70944; 139.68361 (モナミ)座標: 北緯35度42分34秒 東経139度41分01秒 / 北緯35.70944度 東経139.68361度 / 35.70944; 139.68361 (モナミ)
テンプレートを表示

モナミは、東京都中野区に所在した料理店。当時の地名では同区住吉町[1]

概要

当初は白十字堂の銀座における姉妹店として開業[1]

1929年(昭和4年)に「レストランモナミ」となった[1]。モナミという店名は、経営者である幸田文輔の夫人が岡本かの子の秘書恒松安夫の親戚であった縁があったことから岡本かの子が命名しており、以降岡本かの子をはじめとして様々な文化人がモナミを訪れるようになったという[1]

年代はつまびらかではないが、中野の富豪の屋敷をレストランとして改装した支店を出している[2]。この建物は、設計がフランク・ロイド・ライトの弟子にあたる遠藤新の手によるものといわれる[3]。また、これとは別に新宿にも支店があったという[3]

岡本太郎との縁

前述のとおり、岡本太郎の母である岡本かの子との縁があり、太郎の写真もモナミのパンフレットによく登場したという[2]

夜の会

岡本太郎と花田清輝が1947年(昭和22年)に結成した「夜の会」の研究会の会場としても使用された[2]椎名麟三埴谷雄高梅崎春生野間宏安部公房などが 参加し、アヴァンギャルド芸術について熱い討論が行われた[4]

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モナミ (東中野)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モナミ (東中野)」の関連用語

モナミ (東中野)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モナミ (東中野)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモナミ (東中野) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS