モシワ・レコタとは? わかりやすく解説

モシワ・レコタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/02/19 05:18 UTC 版)

モシワ・ジェラルド・パトリック・レコタ
Mosiuoa Gerard Patrick Lekota
生年月日 1948年8月13日(61歳)
出生地 南アフリカ連邦
オレンジ自由州クルーンスタッド
出身校 聖フランシス大学退学
所属政党 国民会議(OCPE)

内閣 ムベキ内閣
任期 1999年 - 2008年9月24日
退任理由 大統領辞任のため
大統領 タボ・ムベキ

初代上院議長
任期 1997年 - 1999年

上院議員
当選回数 2回
任期 1997年 -

当選回数 1回
任期 1994年 - 1996年

任期 2008年12月16日 -
  

モシワ・ジェラルド・パトリック・レコタ英語: Mosiuoa Gerard Patrick Lekota1948年8月13日 - )は、南アフリカ共和国政治家上院議員国民会議(OCPE)議長(初代)。

国防相、上院議長、フリーステイト州首相を務めた。

目次

概要

黒人解放運動の闘士

オレンジ自由州(現: フリーステイト州)クルーンスタット出身。

大学生のときに黒人解放運動に参加するが、1974年に逮捕されてロベン島政治犯刑務所に拘束された。

1982年に出所したものの、1985年に再び逮捕されるが、アパルトヘイト政策の見直しにより1989年に再出所した。1990年以降、アフリカ民族会議(ANC)の幹部として頭角を現して要職を歴任した。

1999年、タボ・ムベキの大統領就任に伴って国防相に就任、ムベキの側近として政権を支えた。

ANC離脱と新党結成

2008年、ムベキがANC議長のジェイコブ・ズマの圧力によって辞職に追い込まれた際、他の9閣僚とともに辞表を提出した。翌月にはズマの党運営を批判し、ANCを離党した。

レコタの離党に対してANC執行部は党員資格の停止処分を決定したが、ムベキ支持グループが反発し集団離党し、新党「国民会議」 を結成、初代議長に就任した。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モシワ・レコタ」の関連用語

モシワ・レコタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モシワ・レコタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモシワ・レコタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS