ムーラン・ルージュの歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムーラン・ルージュの歌の意味・解説 

ムーラン・ルージュの歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 18:09 UTC 版)

「ムーラン・ルージュの歌」
パーシー・フェイスシングル
A面 ムーラン・ルージュの歌
リリース
規格 7 inch single
録音 1953年
ジャンル ポップス
レーベル コロンビア・レコード
作詞・作曲 ジョルジュ・オーリック,ウイリアム・エンヴィック
ゴールドディスク
ゴールド・ディスク
チャート最高順位
ビルボード1位
テンプレートを表示

ムーラン・ルージュの歌」(英語: The song from Moulin Rouge)は、1953年にフェリシア・サンダースのヴォーカルをフューチュアしたパーシー・フェイスの演奏盤が全米第1位を獲得した。映画「赤い風車」(1952)の主題歌でジョルジュ・オーリックの作品に当初はフランスのジャック・ラリューのフランス語の歌詞がついたが映画ではウィリアム・エンヴィックの英詩が使用され"Where is your heart"と題された。[1]レコードはパーシー・フェイスの他,マントヴァーニ, ヘンリ・レネ盤がチャートにはいった。[2]

解説

「赤い風車」はホセ・ファーラー,コレット・マルシャン,ザ・ザ・ガボール主演のイギリス映画でフランスの画家ロートレックの生涯を描いた作品でテーマ曲のオリジナル・タイトルは"Le long de la Seine"という。[3] パーシー・フェイスはこの後,ステレオで再録音して「夏の日の恋」とともにムード音楽の代表作となっている。マントヴァーニの録音もゴールド・ディスクを獲得している。

カバー

カバー録音が多数存在する。[4]

脚注

  1. ^ アメリカン・ポピュラー,青木啓著, 誠文堂新光社, 1979, p. 275
  2. ^ Pop memories; 1890-1954、Joel Whitburn, Record Research, c1986, p.583, ISBN 0-89820-083-0
  3. ^ ムード音楽 浅井英雄著 誠文堂新光社 1979, p.221
  4. ^ Top pop Album tracks, 1955-1992,by Joel Whitburn, Record Reserch, c1993, p294, ISBN 0-89820-094-6

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーラン・ルージュの歌」の関連用語

ムーラン・ルージュの歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーラン・ルージュの歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーラン・ルージュの歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS