ミニチュア・シベリアン・ハスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > ミニチュア・シベリアン・ハスキーの意味・解説 

ミニチュア・シベリアン・ハスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 10:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミニチュア・シベリアン・ハスキー

仔犬
英表記
Miniature Siberian Husky
別 称
通 称
ミニハスキー
原産国(原産地)
アメリカ合衆国

ミニチュア・シベリアン・ハスキー: Miniature Siberian Husky)は、アメリカ合衆国原産の愛玩用犬種である。日本でも人気の高いシベリアン・ハスキーの小型版犬種である。

歴史

アラスカン・マラミュートの小型版犬種である同国原産のアラスカン・クリー・カイとは親せきにあたる。小さく飼育のしやすいシベリアン・ハスキーを作り出すため、それにスキッパーキジャーマン・スピッツ(クライン)などを交配させ、ハスキーの姿を損なわないように小型化したものである。1990年代にユナイテッドケネルクラブに公認されたばかりの新しい犬種で、まだFCI等には公認されていない。

なお、日本でも数頭~数十頭飼育されていると見られているが、FCI公認犬種ではないため年間国内登録頭数は記録されておらず、現在日本に何頭のミニチュア・シベリアン・ハスキーが存在しているかはよくわかっていない。

特徴

ネット上でもあまり成犬の写真を見ることが出来ないが、その姿はシベリアン・ハスキーとほぼ同じである。立ち耳・ふさふさした巻き尾でコートは厚く、毛色も基本的にシベリアン・ハスキーと一緒である。マーキングも同じで、隈取のような独特の模様である。ミニチュア・シベリアン・ハスキーは体高30~38cm、体重7~8kgの小型犬サイズで、フルサイズのシベリアン・ハスキー(体高56~60cm、体重23~27kg)よりもかなり小さい。性格は楽天的で遊ぶ事が大好きで活発で、遠吠えする事も好む。シベリアン・ハスキーと同じく白内障緑内障角膜ジストロフィーにかかりやすい傾向にあるが、寿命は13~15年と長い。

参考

英語版記事(2008年12月29日16時46分編集版)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニチュア・シベリアン・ハスキー」の関連用語

ミニチュア・シベリアン・ハスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニチュア・シベリアン・ハスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニチュア・シベリアン・ハスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS