マルドナードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルドナードの意味・解説 

マルドナド

(マルドナード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 05:17 UTC 版)

マルドナド

Maldonado
県都

マルドナド
ウルグアイ国内の位置
南緯34度54分0秒 西経54度57分0秒 / 南緯34.90000度 西経54.95000度 / -34.90000; -54.95000座標: 南緯34度54分0秒 西経54度57分0秒 / 南緯34.90000度 西経54.95000度 / -34.90000; -54.95000
 ウルグアイ
マルドナド県
設立 1754
創設者 Joaquín de Viana
政府
 • 市長 Juan Carlos Bayeto (Broad Front)
人口
(2004)
 • 合計 54,603人
等時帯 UTC -3
郵便番号
20000
市外局番 +598 42

マルドナドスペイン語: Maldonado)はウルグアイ南部に位置するマルドナド県の県都で、人口は5万4,603人(2004年)[1]。国道39号線で南のプンタ・デル・エステと結ばれ、この町とやはり南のピナーレス – ラス・デリシア、北のラ・ソンリーサなどと都市圏を形成する。北隣りのサン・カルロスとは13km離れている。

概要

マルドナドは1755年モンテビデオ知事であったJoaquin de Vianaによって開設された。1757年に入植した永住者104人を迎えると街の基盤ができた。もともとの名はマルドナドであったが、フェルナンド6世 (スペイン王)によってサン・フェルナンド・デ・マルドナドという名に変更された時期がある。

人口統計[2]
人口(人)
1963 15,372
1975 22,762
1985 33,535
1996 48,936
2004 54,603

ダーウィンの卵

1832年7月26日から8月19日まで、ダーウィンを乗せたイギリス海軍ビーグル号モンテビデオに投錨した。ダーウィンは周辺のバイア・ブランカアルゼンチン)などで標本採集をしている。マルドナドでは鳥類は虫類を大量に集めた[3]

ダーウィン生誕200年記念の2009年、ビーグル号に積まれた卵の標本がイギリスの博物館で初めて見つかり、マルドナドで採ったという記録も確認された[4]

脚注

  1. ^ 2004 Census of Maldonado department” (XLS) (英語). INE (2004年). 2011年7月4日閲覧。
  2. ^ Instituto Nacional de Estadística de Uruguay 2004.
  3. ^ トール 2001, p. 37.
  4. ^ Christine McGourty (2009年4月10日). “Charles Darwin's egg rediscovered”. BBC News. 2013年9月21日閲覧。 ケンブリッジ大学附属動物学博物館に収蔵されたシギダチョウの卵は長年、収蔵庫で眠っていた。割れていたことが幸いし、ダーウィンの記名に気づき記録を調べると、マルドナドで採取したとわかった。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルドナード」の関連用語

マルドナードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルドナードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルドナド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS