マリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)の意味・解説 

マリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 22:00 UTC 版)

マリア・デ・ポルトゥガル
María de Portugal
カスティーリャ王妃
在位 1328年 - 1350年

出生 (1313-02-09) 1313年2月9日
死去 (1357-01-18) 1357年1月18日(43歳没)
ポルトガル王国エヴォラ
埋葬 カスティーリャ王国セビリア、サン・クレメンテ修道院
結婚 1328年9月 アルファイアテス
配偶者 カスティーリャ王アルフォンソ11世
子女 フェルナンド
ペドロ1世
家名 ボルゴーニャ家
父親 ポルトガル王アフォンソ4世
母親 ベアトリス・デ・カスティーリャ・イ・モリナ
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

マリア・デ・ポルトゥガルMaría de Portugal, 1313年2月9日 - 1357年1月18日)は、カスティーリャアルフォンソ11世の王妃。父はポルトガルアフォンソ4世、母はその最初の妃ベアトリス

生涯

アルフォンソ11世の父フェルナンド4世はマリアの母ベアトリスの兄、母コンスタンサはマリアの父アフォンソ4世の姉であり、アルフォンソ11世とマリアは父方でも母方でも従兄妹に当たる。

アルフォンソ11世は幼少時に同族のコンスタンサ・マヌエルと結婚していたが、1327年にこの結婚を無効として、翌1328年にマリアを新たに王妃に迎えた。なお、コンスタンサ・マヌエルは後にマリアの弟ポルトガルペドロ1世と結婚している。

マリアはアルフォンソ11世との間に2男をもうけた。

  • フェルナンド(1332年) - 夭逝
  • ペドロ1世(1334年 - 1369年) - カスティーリャ王

アルフォンソ11世は愛妾レオノール・デ・グスマンを寵愛して、王妃であるマリアと嫡子であるペドロを王宮から遠ざけた。アルフォンソ11世が崩御すると、即位したペドロ1世は、レオノールや異母弟妹を排除した。王太后マリアは、ペドロ1世とブランシュ・ド・ブルボンの結婚を成立させる等、影響力を持ったが、やがてブランシュともども冷遇される。1357年に死去した。

系譜

マリア 父:
アフォンソ4世 (ポルトガル王)
祖父:
ディニス1世 (ポルトガル王)
曽祖父:
アフォンソ3世 (ポルトガル王)
曽祖母:
ベアトリス[1]
祖母:
イサベル
曽祖父:
ペドロ3世 (アラゴン王)[2]
曽祖母:
シシリア王女コンスタンサ
母:
ベアトリス
祖父:
サンチョ4世 (カスティーリャ王)
曽祖父:
アルフォンソ10世 (カスティーリャ王)[3]
曽祖母:
アラゴン王女ビオランテ[4]
祖母:
マリア
曽祖父:
モリナ公アルフォンソ[5]
曽祖母:
マヨール



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)」の関連用語

マリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS