マット・ホランドとは? わかりやすく解説

マット・ホランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マット・ホランド
2008年、チャールトンでのホランド
名前
本名 マシュー・リス・ホランド
Matthew Rhys Holland
愛称 マシー
ラテン文字 Matt HOLLAND
基本情報
国籍 アイルランド
生年月日 (1974-04-11) 1974年4月11日(48歳)
出身地 グレーター・マンチェスター州ベリー
身長 175cm
体重 69kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
ウェストハム・ユナイテッド
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1992-1995 ウェストハム・ユナイテッド 0 (0)
1994-1995 ボーンマス (loan) 15 (1)
1995-1997 ボーンマス 89 (17)
1997-2003 イプスウィッチ・タウン 258 (38)
2003-2009 チャールトン・アスレティック 191 (13)
代表歴
1999-2006 アイルランド 49 (5)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マシュー・リス・ホランド(Matthew Rhys Holland, 1974年4月11日 - )は、イングランド出身の元サッカー選手。祖母の1人がアイルランド出身であることから、アイルランド代表としてプレーした。ポジションはミッドフィールダー。現在は解説者として活動する。

経歴

名門ウェストハムの育成組織で育ち、ボーンマスで1995年にトップチームデビュー。1997年に移籍金80万ポンドでイプスウィッチに移籍し主将となる。2000年にはプレーオフを勝ち上がってクラブをプレミア昇格に導く。イプスウィッチは2001-02シーズン限りでディヴィジョン1(現在のチャンピオンシップ)に降格されたが、ホランドはアストン・ヴィラからの移籍オファーを断ってクラブに残留した。なお、この降格直後に開催された2002 FIFAワールドカップでは背番号8を背負ってアイルランド代表の全試合に出場し、開幕戦となったカメルーン戦での起死回生のミドルシュートを決めた。

2003年夏、チャールトンに移籍。移籍金は75万ポンド+オプションで,最終的にチャールトンは90万ポンドをイプスウィッチに支払った。チャールトン移籍直後には、やはり主将に就任。以降、2005年にルーク・ヤングに引き継ぐまでチャールトンの主将を務めた。2006-07シーズン、チャールトンが不振に苦しんで2部に降格するといくつかのプレミアシップのクラブから声がかかったが、本人はチャールトン残留を選んで契約を更新した。2007-08シーズンにはサポーター選出のチャールトン年間最優秀選手に選ばれている。

なお、アイルランド代表は2006年に退いている。

チャールトンとの契約は2008-09シーズンで終了し、その後はBBCやRTEで解説者として活動中である。

エピソード

  • かつてフィールドプレイヤーとしてのリーグ戦連続出場記録を持っていたこともあり、「鉄人」の異名を取る。
  • トップチーム入りを果たした全てのクラブで主将を務めたほどキャプテンシーに富んだ選手でもあり、「キャプテン・ファンタスティック」と讃えられることもしばしばである。
  • 引退後はスキーをやってみたいとインタビューで語っていた。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マット・ホランド」の関連用語

マット・ホランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マット・ホランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマット・ホランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS