マチルダ・メイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > フランスの俳優 > マチルダ・メイの意味・解説 

マチルダ・メイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 15:25 UTC 版)

マチルダ・メイ
Mathilda May
本名 Karima Mathilda Haim
生年月日 (1965-02-08) 1965年2月8日(59歳)
出生地 サン=トゥアン
国籍 フランス
配偶者 Paul Powell (1991-1993)
ジェラール・ダルモン (1994-1999)
Philippe Kelly (2000-2006)
受賞
セザール賞
有望女優賞
1988年『ふくろうの叫び』
その他の賞
テンプレートを表示

マチルダ・メイMathilda May, 1965年2月8日 - )は、フランス出身の映画女優歌手

略歴

父親はギリシャ、トルコ系セファルディムの祖先を持つ劇作家ヴィクトル・アイム、母親はスウェーデン人振付師。パリフランス国立高等演劇学校 (コンセルヴァトワール)を首席で卒業した才媛。1984年、『ネモの不思議な旅/異次元惑星のプリンセスを救え!!』で映画デビュー。翌年の『スペースバンパイア』でのバンパイア役で注目を浴びる。1987年『ふくろうの叫び』でセザール賞の新人賞を受賞。1993年には歌手デビューを果たしている。

プライベート

3度の結婚で2人の子供がいる。

主な出演作品

  • ネモの不思議な旅/異次元惑星のプリンセスを救え!! Nemo (1984)
  • ミステリー/牝狼 Letters to an Unknown Lover (1985)
  • スペースバンパイア Lifeforce (1985)
  • サハラの秘宝Secret of the Sahara (1987)
  • ふくろうの叫び Le Cri du hibou (1987)
  • 愛は疑惑に抱かれて La Passerelle (1988)
  • 想い出のマルセイユ Trois places pour le 26 (1988)
  • ネイキッド・タンゴ Naked Tango (1990)
  • コレット・水瓶座の女 Becoming Colette (1991)
  • 彼方へ Cerro Torre: Schrei aus Stein (1991)
  • 他人のそら似 Grosse fatigue (1994)
  • おっぱいとお月さま La Teta i la lluna (1994)
  • ジャッカル The Jackal (1997)
  • ERICH SEGAL'S ONLY LOVE エリック・シーガルズ・オンリー・ラブ Erich Seagal's Only Love (1998)
  • アラン・ドロンの刑事物語 Fabio Montale (2001)
  • 戦火の奇跡 ~ユダヤを救った男~ Perlasca. Un eroe italiano (2002)
  • 引き裂かれた女 La Fille coupée en deux (2007)
  • プレイヤー Les Infidèles (2012)
  • クロッシング・ライン〜ヨーロッパ特別捜査チーム〜 Crossing Lines (2014)
  • パリ殺人案内:第3話「オペラ座」Mystere a L'opera (2015)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マチルダ・メイ」の関連用語

マチルダ・メイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マチルダ・メイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマチルダ・メイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS