マグフーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 23:41 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒444-0226 愛知県岡崎市中島町馬取池13 |
設立 | 1976年12月 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 8180301001952 |
事業内容 | 食品小売業(スーパーマーケット) |
代表者 | 代表取締役 黒柳 之男 |
資本金 | 3,180万円 |
決算期 | 11月 |
外部リンク | http://mag-foods.com/ |
株式会社マグフーズは、スーパーマーケットを運営する日本の企業。
概要
愛知県岡崎市に本社を置いている。かつて、額田郡幸田町のにも店舗を展開していたが閉店。
1976年(昭和51年)、岡崎市福岡町内のスーパーマーケットに青果を取り扱うテナントとして出店。翌年には同市中島町のスーパーマーケット内にも出店した。1980年(昭和55年)には、美合町のスーパーマーケット跡地に「マグフーズ平地店」を開店し、初めて全品目を扱う食品スーパーとして開業した(同店は1995年に閉店)。その後、1984年(昭和59年)に宇頭店、1993年(平成5年)に美合店が開店するなどして、岡崎市内各地に店舗を展開。2006年(平成18年)、初の市外出店となる幸田店が幸田町に開店したが、2017年には閉店し、近年では運営している店舗が減少傾向にある。
店舗一覧

- 現在も営業している店舗[1]
- 中島店(岡崎市中島町字馬取池13、平成14年8月(2002年)開店 - 営業中)
- 売り場面積300坪、250台の駐車場を有する。この店舗に本店住所が置かれている。
- 本宿店(岡崎市本宿茜1丁目2−9、平成7年4月(1995年)開店、平成15年9月(2003年)増築、営業中)
- 過去に存在した店舗[1]
- 平地店(岡崎市美合町三ノ久保46-1[2]、昭和55年12月(1980年)開店 - 平成7年3月(1995年)閉店)
- グリーンヒル店(岡崎市緑丘2丁目2-4[3]、昭和59年6月開店 - 平成6年2月(1994年)店舗譲渡)
- 青果店のテナントとして営業。
- 宇頭店(岡崎市宇頭町東山54-1[3]、昭和59年6月(1984年)開店 - 平成6年11月(1994年)店舗譲渡)
- 美合店(岡崎市蓑川新町1丁目6-22、平成5年6月(1993年)開店、平成15年5月(2003年)増築 - 令和5年2月末(2023年)閉店[4])
- 跡地は有料老人ホーム。
- 稲熊店(岡崎市、平成13年3月(2001年)開店、平成15年11月(2003年)改装 - 平成17年9月(2005年)閉店)
- 六ツ美店(岡崎市井内町字手保9−1、平成11年3月(1999年)開店、平成16年2月(2004年)増築 - 令和5年12月31日(2023年)閉店[5])
- 六名店(岡崎市上六名4丁目2-6[7]、平成17年11月(2005年)開店 - 平成23年10月(2011年)閉店)
- 幸田店(額田郡幸田町大字高力字越丸24-1[8]、平成18年9月(2006年)開店 - 平成29年3月(2017年)閉店)
- 跡地はスギ薬局幸田相見店。
- 岡店(岡崎市岡町字方便1-2[7]、平成19年10月(2007年)開店 - 平成23年4月(2011年)閉店)
脚注
出典
- ^ a b “マグフーズホームページ 会社沿革”. 株式会社MAGFOODS. 2025年6月15日閲覧。
- ^ 『愛知県事業所名鑑』総務庁統計局、1985年8月、298頁 。
- ^ a b 岡崎商工会議所 編『岡崎商工名鑑 1992年版』岡崎市、1992年10月、189頁 。
- ^ “マグフーズ美合店が閉店予定”. 岡崎にゅーす. 2025年6月15日閲覧。
- ^ “マグフーズ六ツ美店が閉店予定”. 岡崎にゅーす. 2025年6月15日閲覧。
- ^ “カネスエホームページ お知らせ”. 株式会社カネスエ. 2025年6月15日閲覧。
- ^ a b “マグフーズホームページ 店舗紹介”. 株式会社MAGFOODS. 2010年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月15日閲覧。
- ^ “マグフーズホームページ 店舗紹介”. 株式会社MAGFOODS. 2016年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月15日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- マグフーズのページへのリンク