ポール・グリフィス (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・グリフィス (作家)の意味・解説 

ポール・グリフィス (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
関連ポータルのリンク

ポール・アンソニー・グリフィス(Paul Anthony Griffiths, 1947年11月24日 - )は、イギリスの音楽学者、音楽評論家、台本作家、小説家[1]

略歴

もとは生化学を大学で専攻[2]していたものの、音楽評論をアルバイトでやっていたところ評判が上がり、1971年からは正規に音楽評論家を名乗って活動している。評論は現代音楽が専門だが、音楽学の分野でも『文化のなかの西洋音楽史』『現代音楽小史―ドビュッシーからブーレーズまで』『現代音楽 1945年以降の前衛』を含む多くの著書で功績がある。1990年代にタン・ドゥンエリオット・カーターオペラ台本作者に指名され高評を得たが、オペラ台本作家としての活動は3件である。現在は作家としても小説を発表するなど、多才な人物として知られる。

『文化のなかの西洋音楽史』(A Concise History of Western Music)は2006年の出版のため、さほどのタイムラグは見られないものの、『現代音楽小史―ドビュッシーからブーレーズまで』(Modern Music: A Concise History from Debussy to Boulez)は1990年代の初期まで触れた改訂版が、『現代音楽 1945年以降の前衛』(Modern Music: The avant garde since 1945)は大きく書き換えられた第3版が出版されており、その版では日本語版は出版されていないので注意が必要である。音楽史概論のほかにも、メシアンリゲティブーレーズケージのモノグラフを立て続けに出版しており、これらは音楽理論専攻者の必読書になっている。

ジャン・バラケをデビュー当時から絶賛しており、The Sea on Fire: Jean Barraqué (Eastman Studies in Music)[3]は、その彼の創作の全貌が論じられた。そのバラケに師事したビル・ホプキンスの創作もグリフィスの手で紹介された。

著作

台本

初演および出版済みの作品のみ掲載。

  • The Jewel Box, or, A Mirror Remade – premiered 1991 (published by Chatto & Windus, ISBN 0-7011-3853-X)
  • Marco Polo – premiered 1996 (published by G. Schirmer, ISBN 0-634-00238-4)
  • What Next? – premiered 1999 (published by Boosey & Hawkes, ISMN 9790051096695)

小説

モノグラフ

  • Boulez (Volume 16 of Oxford Studies of Composers), Oxford University Press, 1978
  • Cage (Volume 18 of Oxford Studies of Composers), Oxford University Press, 1981
    • 『ジョン・ケージの音楽』堀内宏公訳、青土社、2003年
  • Peter Maxwell Davies (Contemporary Composers series), Robson Books, 1982. ISBN 0-86051-138-3
  • Second Viennese School: Schoenberg, Webern, Berg (with Oliver Neighbour and George Perle for the New Grove Composer Biographies series) Norton, 1983. ISBN 0-393-31587-8
  • György Ligeti (Contemporary Composers series), Robson Books, 1983. ISBN 0-87663-442-0
  • Bartók (Master Musicians series), J.M. Dent & Sons, 1984
    • 『バルトーク―生涯と作品』(叢書ムジカ・ゼピュロス)和田旦訳、泰流社、1986年 / 1996年(改訂新版)
  • Olivier Messiaen and the Music of Time, Faber & Faber, 2008. ISBN 0-571-24732-6
  • Stravinsky (Master Musicians series), J.M. Dent & Sons, 1992. ISBN 0-460-04614-4
  • The Sea on Fire: Jean Barraqué (Volume 25 of Eastman Studies in Music), University of Rochester Press, 2003. ISBN 1-58046-141-7,

音楽史

  • Modern Music: A Concise History from Debussy to Boulez, Thames and Hudson, 1978 ISBN 978-0-50-020164-0 (Revised&Subsequent version, 1994, ISBN 978-0-50-020278-4) 日本語版は初版のみ。
    • 『現代音楽小史―ドビュッシーからブーレーズまで』石田一志訳、音楽之友社、1984年
  • Modern Music: The avant garde since 1945, Braziller, 1981 (revised and expanded as Modern Music and After: Directions since 1945, Oxford University Press, 1995 ISBN 0-19-816511-0; third edition, Oxford University Press, 2010 ISBN 978-0-19-974050-5 日本語版は初版のみ。
    • 『現代音楽 1945年以降の前衛』石田一志・佐藤みどり訳、音楽之友社、1998年
  • A Guide to Electronic Music, Thames and Hudson, 1981. ISBN 0-500-27203-4
  • The String Quartet: A History, Thames and Hudson, 1985. ISBN 0-500-27383-9
  • New Sounds, New Personalities: British composers of the 1980s in conversation with Paul Griffiths, Faber and Faber, 1985
  • The Penguin Companion to Classical Music, Penguin Group, 2005. ISBN 0-14-051559-3
  • The Substance of Things Heard: writings about music, Volume 31 of Eastman Studies in Music, University of Rochester Press, 2005. ISBN 1-58046-206-5
  • A Concise History of Western Music, Cambridge University Press, 2006. ISBN 0-521-84294-8
    • 『文化のなかの西洋音楽史』小野寺粛訳、石田一志監修、音楽之友社、2017年
  • La musica del novecento, Einaudi, 2014. ISBN 978-8-806-21330-5

関連文献

  • CBC News, "Montreal Symphony premieres Dallaire tribute", 18 January 2007. Accessed 30 August 2009.
  • Cummings, Paul (ed.), "Griffths, Paul", International Who's Who in Classical Music, Europa Publications, 2003, p. 299. ISBN 978-1-85743-174-2.
  • Grimbert, Joan T., Tristan and Isolde: A casebook, Routledge, 2002. ISBN 0-415-93910-0
  • Kennedy, Michael and Bourne, Joyce (eds), "Griffths, Paul", The Concise Oxford Dictionary of Music, 5th edition, Oxford University Press, 2007. ISBN 978-0-19-920383-3. Accessed online 30 August 2009.
  • Kerner, Leighton, "Mind voyager", The Village Voice, 11 November 1997. Accessed via subscription 30 August 2009.
  • Kimberley, Nick, "North by East-West", The Independent, 15 November 1998. Accessed 30 August 2009.
  • McLellan, Joseph, "Aeneas in Hell: The Sequel", Washington Post, 20 November 1995. Accessed via subscription 30 August 2009.
  • New York Times, 13 December 1998, Section 9, p. 10. Accessed 30 August 2009.
  • Rich, Alan, "Dark Elegies", LA Weekly, 30 June 2005. Accessed 30 August 2009.
  • Tommasini, Anthony, "6 Characters in Search of a Dimension, in Different Operatic Tempos", New York Times, 10 December 2007. Accessed 30 August 2009.
  • Tonkin, Boyd, "Singing in the chains: a tongue-tied heroine", The Independent, 16 January 2009. Accessed 30 August 2009.

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Giulio Einaudi Editore 2018年6月1日閲覧
  2. ^ Paul Griffiths | Oxford Music 2018年6月1日閲覧
  3. ^ Eastman Studies in Music (Book 25) ISBN 978-1-580461-41-2

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からポール・グリフィス (作家)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からポール・グリフィス (作家)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からポール・グリフィス (作家) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・グリフィス (作家)」の関連用語

ポール・グリフィス (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・グリフィス (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・グリフィス (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS