ポケット・コダックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポケット・コダックの意味・解説 

ポケット・コダック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 18:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
最初のモデルポケット・コダック(1896年発売、ホルダー型120フィルム使用)。

ポケット・コダック英語: Pocket Kodak )は、コダックが製造販売した写真機のシリーズである。1896年(明治29年)に発売された最初のモデルポケット・コダックは、日中装填可能なフィルムを使用した最初の写真機であった。「ポケットにも入ってしまうカメラ」を標榜し、1912年(大正元年)にはさらに小さいヴェスト・ポケット・コダックに発展した。

略歴・概要

105フィルム、116フィルム、118フィルム、122フィルム、123フィルムは、いずれも「ポケット・コダック」シリーズの新製品のためにコダックが導入したフィルム規格であり、ロールフィルム番号であった。105フィルムと123フィルムは1949年(昭和24年)3月に生産終了したが、118フィルムは1961年(昭和36年)8月まで、122フィルムは1971年(昭和46年)4月まで、116フィルムは1984年(昭和59年)4月まで、それぞれ生産を継続した。

製品の一覧

発売年に限らず、コダック式ロールフィルム番号順に記述する。

105フィルム使用カメラ

  • フォールディング・ポケット・コダック(1897年発売)
  • No.1フォールディング・ポケット・コダックモデルC(1905年発売) - 一部にアルミニウムが使われ軽量化されている。

116フィルム使用カメラ

  • No.1Aポケット・コダック(1926年発売) - フォールディングカメラ

118フィルム使用カメラ

  • No.3フォールディング・ポケット・コダックモデルF

120フィルム使用カメラ

  • ポケット・コダック(1896年発売)
  • ポケット・コダックNo.1a
  • ポケット・コダックNo.2c
  • ポケット・コダックNo.3a
  • ポケット・コダック・ジュニアNo.1
  • ポケット・コダック・ジュニアNo.1a
  • ポケット・コダックNo.1シリーズ2 - オートグラフィック対応
  • ポケット・コダックNo.1aシリーズ2
  • ポケット・コダック・スペシャルNo.1
  • ポケット・コダック・スペシャルNo.1a
  • ポケット・コダック・スペシャルNo.2c
  • ポケット・コダック・スペシャルNo.3
No.3Aフォールディング・ポケット・コダック

122フィルム使用カメラ

  • No.3Aフォールディング・ポケット・コダック(1903年発売)

123フィルム使用カメラ

  • No.4フォールディング・ポケット・コダックモデルB(1907年発売)

脚注

参考文献

  • Discovering Old Cameras 1839-1939, Robert White, Shire, 3版、2008年3月4日 ISBN 0747802661

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からポケット・コダックを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からポケット・コダックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からポケット・コダック を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケット・コダック」の関連用語

ポケット・コダックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケット・コダックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポケット・コダック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS