ボロット・バイルシェフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボロット・バイルシェフの意味・解説 

ボロット・バイルシェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 04:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ボロット・バイルシェフБолот Байрышев, Bolot Bairyshev1962年2月20日 -)はロシア連邦アルタイ共和国を代表する歌手。伝統の喉歌カイや二弦撥弦楽器トプショールロシア語版英語版での弾き語りや、縦笛ショール、口琴コムスでの演奏を行う。

ボロット・バイルシェフ
2019年、写真中央
基本情報
生誕 1962年2月20日
出身地 ゴルノ・アルタイ自治州 アルタイ地方 ソビエト連邦 ロシア
ジャンル ワールドミュージック フォークミュージック
職業 音楽家、作曲家
担当楽器 トプショール 口琴

経歴

同国ウスチ=カン地区クルルク村生まれ[1]カザフスタンバイコヌール宇宙基地での兵役時代に書いた「我が故郷クルルク」がヒットし、スター歌手となった[1]。カザフスタンで開催の国際ポピュラー音楽コンテスト"Voice of Asia 92"にノミネートされ、ハカス共和国アバカンでの同グランプリを受賞した[1]

その後ウェザー・リポートジョー・ザヴィヌルとの共演など、ヨーロッパを中心に世界各国で演奏活動を行う。2000年と2001年には巻上公一の招聘で来日した[1]

作品

アルバム(日本発売)

脚注

  1. ^ a b c d ボロット・バイルシェフ in 湯河原2010”. www.makigami.com. 2022年6月23日閲覧。
  2. ^ アルタイのカイ~ボロット・バイルシェフ” (日本語). キングレコードオフィシャルサイト. 2022年6月21日閲覧。
  3. ^ ボロット・バイルシェフ「宇宙の命脈 Tengrining Sudazy」(EKI1102) - BRIDGE INC. ONLINE STORE” (日本語). ボロット・バイルシェフ「宇宙の命脈 Tengrining Sudazy」(EKI1102) - BRIDGE INC. ONLINE STORE. 2022年6月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボロット・バイルシェフ」の関連用語

ボロット・バイルシェフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボロット・バイルシェフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボロット・バイルシェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS