ホンダの電動機型式一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホンダの電動機型式一覧の意味・解説 

ホンダの電動機型式一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 09:29 UTC 版)

ホンダの電動機型式一覧(ホンダのでんどうきかたしきいちらん)は、本田技研工業電動機(モーター)型式を、系列ごとに列挙したものである。

MCF系列

電気自動車及び燃料電池自動車に採用されている。

MCF2

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 80 kW 272 Nm FCX 2002 - 2005年 [1][2]

MCF3

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 92 kW / 3,695 - 10,320 rpm 256 Nm / 0 - 3,056 rpm フィットEV 2012 - 2016年 [3]

MCF4

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 130 kW / 4,501 - 9,028 rpm 300 Nm / 0 - 3,000 rpm クラリティ フューエル セル 2016 - 2021年 [4]

MCF5

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 60kW 113 kW / 3,497 - 10,000 rpm 315 Nm / 0 - 2,000 rpm e 2020 - 2024年 [5]

MCF7

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 39 kW 39 kW 162 Nm N-VAN e:

N-ONE e:

2024年 - [6]
47 kW

MCF91

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 130 kW 310 Nm CR-V e:FCEV 2024年 - [7]

MF系列

1999年から2017年販売のハイブリッド車に搭載された。MF8のみi-MMDシステム、その他はIMAシステムである。

MF2

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 10 kW / 3,000 rpm 49 Nm / 1,000 rpm インサイト(初代) 1999 - 2006年 [8][9] 5MT車
9.2kW / 2,000 rpm インサイト(初代) CVT車

MF3

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 10 kW / 4,000 rpm 49 Nm / 1,000 rpm シビックハイブリッド(初代) 2001 - 2005年 [10]

MF5

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 15 kW / 2,000 rpm 103 Nm / 0 -1,160 rpm シビックハイブリッド(2代目) 2005 - 2010年 [11]

MF6

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 10 kW / 1,500 rpm 78 Nm / 1,000 rpm インサイト(2代目) 2009 - 2014年 [12] エンジン始動時92 Nm / 500 rpm
CR-Z 2010 - 2012年 [13]
フィットハイブリッド(初代) 2010 - 2013年 [14]
フィットシャトルハイブリッド 2011 - 2015年 [15]
15 kW / 2,000 rpm 78 Nm / 1,000 rpm CR-Z 2012 - 2017年 [16] エンジン始動時92 Nm / 500 rpm

MF8

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 124 kW / 3,857 - 8,000 rpm 307 Nm / 0 - 3,857 rpm アコードハイブリッド(2代目) 2013 - 2016年 [17]
アコードプラグインハイブリッド 2013 - 2016年 [18]

H系列

2013年以降販売のハイブリッド車に搭載される。

H1

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 22 kW / 1,313 - 2,000 rpm 160 Nm / 0 - 1,313 rpm フィットハイブリッド(2代目) 2013 - 2020年 [19]
ヴェゼル 2013 - 2021年 [20]
シャトル 2015 - 2022年 [21]

H2

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 35 kw / 3,000 rpm 148 Nm / 500 - 2,000 rpm レジェンド(5代目) 2015 - 2022年 [22] 前輪
NSX(2代目) 2016 - 2022年 [23] 後輪

H3

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 27 kW / 4,000 rpm 73 Nm / 0 - 2,000 rpm レジェンド(5代目) 2015 - 2022年 [22] 後輪2基
NSX(2代目) 2016 - 2022年 [23] 前輪2基

H4

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 135 kW / 5,000 - 6,000 rpm 315 Nm / 0 - 2,000 rpm オデッセイ(5代目) 2016年 - [24]
アコードハイブリッド(2代目) 2016 - 2020年 [25]
ステップワゴン(5代目) 2017 - 2022年 [26]
ステップワゴン(6代目) 2022年 - [27]
シビック(11代目) 2022年 - [28]
ZR-V 2023年 - [29]
96 kW / 4,000 - 8,000 rpm 267 Nm / 0 - 3,000 rpm インサイト(3代目) 2018 - 2022年 [30]

H5

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 80 kW / 3,500 - 8,000 rpm 253 Nm / 0 - 3,500 rpm フィット(4代目) 2020年 - [31]
96 kW / 4,000 - 8,000 rpm 253 Nm / 0 - 3,500 rpm ヴェゼル(2代目) 2021年 - [32]

H6

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 135 kW / 5,000 - 8,000 rpm 335 Nm / 0 - 2,000 rpm アコード(11代目) 2023年 - [33]

EF系列

原動機付自転車に採用される。

第一種原動機付自転車

EF07M

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.58 kW 2.8 kW / 3,000 rpm 13 Nm / 2,000 rpm ベンリィe: I 2019年 - [34]

EF13M

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.58 kW 3.2 kW / 5,800 rpm 13 Nm / 2,300 rpm ジャイロe: 2021年 - [35]
ジャイロキャノピー e: 2021年 - [36]

EF16M

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.58 kW 1.7 kW / 540 rpm 90 Nm / 25 rpm EM1 e: 2023年 - [37]

第二種原動機付自転車

EF01M

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.98 kW 4.2 kW / 5,500 rpm 18 Nm / 500 rpm PCX ELECTRIC 2019年 - [38][39]

EF10M

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.98 kW 4.2 kW / 3,900 rpm 15 Nm / 1,500 rpm ベンリィe: II 2019年 - [34]

EF18M

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.98 kW 6.0 kW / 3,500 rpm 22 Nm / 2,300 rpm CUV e: 2025年 - [40]

その他

本節では、型式が不明な電動機について記載する。

自動車用

種類 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 100 kW 256 Nm FCXクラリティ 2008 - 2016年 [41]

原動機付自転車用

種類 定格出力 最高出力 最大トルク 搭載車種 搭載期間 出典 備考
交流同期電動機 0.36 kW 1.4 kW / 3,000 rpm 4.3 Nm / 3,000 rpm PCX HYBRID

PCX e:HEV

2018 - 2025年 [42]

出典

  1. ^ FCX”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  2. ^ 世界で初めて限定販売される燃料電池自動車を大臣認定”. www.mlit.go.jp. 2025年1月16日閲覧。
  3. ^ Honda|クルマ|フィット EV(2016年3月終了モデル)|スペック”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  4. ^ CLARITY FUEL CELL 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  5. ^ Honda e 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  6. ^ N-VAN e: 主要諸元”. 2025年8月18日閲覧。
  7. ^ CR-V e:FCEV 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  8. ^ Honda|インサイト(2004年9月終了モデル)”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  9. ^ Honda|インサイト(2006年8月終了モデル)|スペック”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  10. ^ CIVIC Hybrid PRESS INFORMATION 2001.12.13”. 2025年1月16日閲覧。
  11. ^ CIVIC / CIVIC HYBRID PRESS INFORMATION 2005.9.22”. 2025年1月16日閲覧。
  12. ^ HYBRID INSIGHT PRESS INFORMATION 2009.2.5”. 2025年1月16日閲覧。
  13. ^ CR-Z主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  14. ^ 性能 | フィット(2013年8月終了モデル) | Honda”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  15. ^ 性能 | フィット シャトル(2013年7月終了モデル) | Honda”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  16. ^ 性能│CR-Z(2015年7月終了モデル)│Honda”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  17. ^ 性能│アコード ハイブリッド(2016年4月終了モデル)│Honda”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  18. ^ 性能│アコード プラグイン ハイブリッド(2016年3月終了モデル)│Honda”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  19. ^ FIT主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  20. ^ VEZEL PRESS INFORMATION 2013.12.19”. 2025年8月18日閲覧。
  21. ^ SHUTTLE 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  22. ^ a b レジェンド主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  23. ^ a b NSX 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  24. ^ ODYSSEY HYBRID PRESS INFORMATION”. 2025年8月18日閲覧。
  25. ^ アコード主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  26. ^ STEP WGN主要諸元”. 2025年8月18日閲覧。
  27. ^ STEP WGN主要諸元”. 2025年8月18日閲覧。
  28. ^ CIVIC e:HEV PRESS INFORMATION 2022.6.30”. 2025年8月18日閲覧。
  29. ^ ZR-V PRESS INFORMATION 2022.11.17”. 2025年8月18日閲覧。
  30. ^ INSIGHT PRESS INFORMATION 2018.12.13”. 2025年1月16日閲覧。
  31. ^ FIT PRESS INFORMATION 2020.2.13”. 2025年8月18日閲覧。
  32. ^ VEZEL 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  33. ^ ACCORD 主要諸元”. 2025年1月16日閲覧。
  34. ^ a b ビジネス用電動二輪車「BENLY e:」シリーズを発表 | Honda 企業情報サイト”. Honda Global. 2025年8月18日閲覧。
  35. ^ Honda e: ビジネスバイク シリーズ第二弾 ビジネス用電動三輪スクーター「ジャイロ e:」を発売 | Honda 企業情報サイト”. Honda Global. 2025年8月18日閲覧。
  36. ^ Honda e: ビジネスバイク シリーズ第三弾 新型交換式バッテリーを採用した屋根付き電動三輪スクーター 「GYRO CANOPY e:」を発売 | Honda 企業情報サイト”. Honda Global (2023年). 2025年8月18日閲覧。
  37. ^ EM1 e: 車種カタログ”. Honda公式ホームページ. 2025年8月18日閲覧。
  38. ^ 電動二輪車「PCX ELECTRIC」のリース販売を開始 | Honda 企業情報サイト”. Honda Global. 2025年8月18日閲覧。
  39. ^ PCX ELECTRIC 車種カタログ”. Honda公式ホームページ. 2025年8月18日閲覧。
  40. ^ CUV e: 車種カタログ”. Honda公式ホームページ. 2025年8月18日閲覧。
  41. ^ Honda|クルマ|FCXクラリティ(2016年3月終了モデル)|諸元・装備”. www.honda.co.jp. 2025年1月16日閲覧。
  42. ^ 二輪車用ハイブリッドシステムを採用し、さらなる走りの楽しさを追求した 原付二種スクーター「PCX HYBRID」を発売 | Honda 企業情報サイト”. Honda Global. 2025年8月18日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ホンダの電動機型式一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ホンダの電動機型式一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンダの電動機型式一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダの電動機型式一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS