ホリリシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/17 14:25 UTC 版)
ホリリシン | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 3.4.24.47 | ||||||
CAS登録番号 | 84056-81-5 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
|
ホリリシン(Horrilysin、EC 3.4.24.47)は、酵素である[1][2]。インスリンB鎖のAla14-Leu、A鎖のSer12-Leu、メリチンのIle-Gly、Pro-Ala、Ser-Trpの結合を選択的に切断する。
このエンドペプチダーゼは、シンリンガラガラヘビの毒に含まれる。
出典
- ^ Civello, D.J., Duong, H.L. and Geren, C.R. (1983). “Isolation and characterization of a hemorrhagic proteinase from timber rattlesnake venom”. Biochemistry 22: 749-755. PMID 6340728.
- ^ Civello, D.J., Moran, J.B. and Geren, C.R. (1983). “Substrate specificity of a hemorrhagic proteinase from timber rattlesnake venom”. Biochemistry 22: 755-762. PMID 6340729.
外部リンク
- ホリリシンのページへのリンク