ポコペンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポコペンの意味・解説 

ポコペン

(ペコポン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 17:29 UTC 版)

ポコペンは兵隊シナ語と呼ばれている言葉の一種であり、日清戦争の時代すでに使われていた言葉である。語源は清朝時代の中国語の「不彀本」(元値に足らずの意)が有力である。森鷗外の「うた日記」の中には「不彀本ぷうこおぴえん 很貴へんくいと をあらそひて さわぐこゑ」とある[1] (很貴は「とても高い」の意)。現代中国語では「不夠本」(búgòuběn)と表記する。


  1. ^ うた日記 森林太郎 1907年
  2. ^ 「のらくろ総攻撃」(1937年発表)
  3. ^ 明木茂夫『オタク的翻訳論 日本漫画の中国語訳に見る翻訳の面白さ』私家本、2007年、19頁
  4. ^ 鬼遊び―日本の子どもの遊び, かこさとし, 永田栄一 , 青木書店, 1986年, ISBN 9784250860447
  5. ^ 大洲市市役所商工観光課[リンク切れ]
  6. ^ ポコペン横丁、第3日曜日開催![リンク切れ]


「ポコペン」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からポコペンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からポコペンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からポコペン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポコペン」の関連用語

ポコペンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポコペンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポコペン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS