ベルリン条約_(1728年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルリン条約_(1728年)の意味・解説 

ベルリン条約 (1728年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/08 03:14 UTC 版)

ベルリン条約(ベルリンじょうやく、ドイツ語: Berliner Vertrag)は1728年12月23日に締結された、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世神聖ローマ皇帝カール6世の間の条約。プロイセンは反オーストリア政策を完全に放棄した。

歴史

ベルリン条約において、プロイセンは1726年のヴスターハウゼン条約(Wusterhausener Vertrag)で確約した国事詔書の承認を再確認、皇帝はプロイセンのベルク公国への請求を認めた。しかし、皇帝は1728年8月にプファルツ=ズルツバッハによるユーリヒ公国とベルク公国の継承権を承認していた。1738年には皇帝が英仏蘭と連合してフリードリヒ・ヴィルヘルム1世にベルク公国への請求を取り下げるよう要求、翌1739年にフランスと条約を締結してベルク公国をプファルツ=ズルツバッハに与えた。

皇帝が繰り返して条約を破ったことでプロイセンは国事詔書の承認を取りやめ、プロイセン王フリードリヒ2世がカール6世の死後にベルク公国の代わりにシュレージエンの一部を要求する理由となった。

参考文献

  • Heinz Duchhardtドイツ語版: Balance of Power und Pentarchie. Internationale Beziehungen 1700–1785. Schöningh, Paderborn 1997 (=Handbuch der Geschichte der internationalen Beziehungen. Band 4), ISBN 3-506-73724-4. p. 276 f.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルリン条約_(1728年)」の関連用語

ベルリン条約_(1728年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルリン条約_(1728年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルリン条約 (1728年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS