ヘンリー・ジャスティス・フォードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘンリー・ジャスティス・フォードの意味・解説 

ヘンリー・ジャスティス・フォード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 13:03 UTC 版)

ヘンリー・ジャスティス・フォード
Henry Justice Ford
自画像
生誕 1860年
ロンドン
死没 1941年
テンプレートを表示

ヘンリー・ジャスティス・フォード(Henry Justice Ford、1860年 - 1941年)はイギリスの画家、イラストレーターである。1886年から1920年代後半までの間に多くの作品を描いた。よく知られているのは1889年から1910年の間をかけて出版された12巻の「アンドルー・ラング世界童話集」の挿絵を描いたことで[1]、このシリーズは世界各国で翻訳出版された。

略歴

ロンドンで生まれた。祖父のジョージ・サミュエル・フォード(George Samuel Ford: 1790–1868) は有力な金融業者で、競馬の馬主としても知られていた。父親のウィリアム・オーガスタス・フォード(William Augustus Ford: 1818-1873)は法律家でクリケットの選手であり、クリケットに関する著作もある人物であった[2]。兄のウィリアム(William Justice Ford: 1853–1904)も有名なクリケット選手でスポーツ・ライターになった。弟のフランシス(Francis Ford: 1866-1940)はクリケットの試合でイングランド代表になった。

ダービーシャー、レプトンの寄宿学校、ケンブリッジ大学クレア・カレッジで学んだ後、1882年から画家の修行をはじめロンドンのスレード美術学校で学び、ハートフォードシャーのブッシー(Bushey)のフーベルト・フォン・ヘルコマーの美術学校でも学んだ。1892年からロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの展覧会に出展をはじめた。

書籍の挿絵を描き始め、有名な挿絵画家になった。特に1889年から1910年の間をかけて出版された12巻の「アンドルー・ラング世界童話集」の挿絵を描いたことで、知られている。

父親や兄弟同様、クリケットの愛好家で、『ピーター・パン』の作者、ジェームス・マシュー・バリー(1860-1937)のクリケット・チームの試合に参加し、バリーと親しくなり、バリーの書籍の挿絵や『ピーター・パン』の1904年の初演時の衣装デザインもした。当時の有名な文学者、P・G・ウッドハウスアーサー・コナン・ドイル、A・E・W・メーソンらとも親しい友人になった。

作品

脚注

  1. ^ Henry J Ford biography and books at The Wee Web”. 11 March 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。28 Aug. 2022閲覧。
  2. ^ England Births and Christenings, 1538-1975,”. FamilySearch. 13 September 2015閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヘンリー・ジャスティス・フォードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー・ジャスティス・フォード」の関連用語

ヘンリー・ジャスティス・フォードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー・ジャスティス・フォードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・ジャスティス・フォード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS