ヘルマンの咬合発育段階
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:42 UTC 版)
「小児歯科学」の記事における「ヘルマンの咬合発育段階」の解説
小児の咬合発育段階について、ヘルマンはその標準的な咬合状態を大きくI~Vまでの5段階に分け、更にそれぞれをA (attained) とC (commenced) の2段階に分類し、その発育段階を示した。第III期のみB (between A and C) 段階が設定されている。 乳歯萌出前期 (IA) 乳歯咬合完成前期 (IC) 乳歯咬合完成期 (IIA) 第一大臼歯・前歯萌出期 (IIC) 第一大臼歯・前歯萌出完了期 (IIIA) 側方歯群交換期 (IIIB) 第二大臼歯萌出期 (IIIC) 第二大臼歯萌出完了期 (IVA) 第三大臼歯萌出期 (IVC) 第三大臼歯萌出完了期 (VA)
※この「ヘルマンの咬合発育段階」の解説は、「小児歯科学」の解説の一部です。
「ヘルマンの咬合発育段階」を含む「小児歯科学」の記事については、「小児歯科学」の概要を参照ください。
- ヘルマンの咬合発育段階のページへのリンク