プー・ド・シェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プー・ド・シェルの意味・解説 

プー・ド・シェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 08:59 UTC 版)

Pou-du-ciel

プー・ド・シェルフランス語:Pou-du-ciel:「空のシラミ」)は、1930年代フランス人技師、アンリ・ミニエ英語版が設計した串型配置の翼をもつ軽飛行機である。ヨーロッパホームビルト機として売られる一方、各国でもライセンス生産された。

ミニエは、誰でも製作でき飛行できる機体を目指していたが、プー・ド・シェルは操縦が難しく、一定以上の角度で降下すると回復できないと言う欠陥があり、いくつかの国では飛行を禁止された。

YouTubeでは当時の記録フィルムを見ることが出来る。

The Original Flying Flea(0m08s〜) - YouTube

日本でも戦前は日本飛行機がNH-1「雲雀号」として生産を行い、戦後も新立川飛行機で同じ構想のR-HM3101954年に試作されたが量産されなかった。

仕様

  • 乗員: パイロット1名
  • 座席数: 1席
  • 全長: 4.3 m
  • 全幅: 8.00 m
  • 全高: 2.00 m
  • 動力: 25Hp単発(のちに改良されて72Hp)
  • 最大速度: 138 km/h

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プー・ド・シェルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プー・ド・シェル」の関連用語

プー・ド・シェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プー・ド・シェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプー・ド・シェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS