プロンティスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロンティスの意味・解説 

プロンティス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 12:34 UTC 版)

ゲーム:プロンティス
ゲームジャンル アドベンチャーゲーム
対応機種 PC-8801mkIISR以降(PC88)
開発元 クロスメディアソフト
発売元 ビクター音楽産業
メディア 5インチフロッピーディスク5枚組
プレイ人数 1人
発売日 1991年2月22日[1]
スタッフ
  • シナリオ:雅孝司[1]
  • キャラクター・デザイン:三宅和彦[1]
テンプレート - ノート

プロンティス』(prontis)は1991年ビクター音楽産業から発売されたSFサスペンスアドベンチャーゲームである。

概要

元は『ジーザス』の続編『ジーザス2』のシナリオとなるはずだったが、担当の雅孝司が発売元のエニックスと対立し開発を離れ、当作のタイトルとして完成、発売された。一方、『ジーザス2』は既に開発中の画を情報誌等に発表しており、その絵を極力生かしたその結果非常に似た話の展開となっている。

あらすじ

レーサーの石見拓弥はカルフォルニアで開催されるモト・トライアスロンに参加するため、ロサンゼルス行きの船に乗り込んでいた。その道中、海に漂着していたコンテナを引き上げた。それ以来、船内では船長、船員、乗客が死んでいく奇妙な事件が起き始めた。

登場人物

ガリレオ丸乗客

石見拓弥(いわみ たくや)
1号室の乗客である主人公。日本人。モス・トライアスロン(サーキット、悪路、水上の3種競技)に出場予定のレーサー。アマチュア・ダーツ成果選手権で優勝した経歴を持つ。
過去には地球防衛官養成学校にいたが、落第している。
周玉蘭(しゅう ぎょくらん)
5号室の乗客。中国人の少女。父親とカナリアのトルルと船に乗船。船内で消えたトルルを探すところから物語は始まる。
オーロア・グリシオン
4号室の乗客で、ニュースキャスター。イスラエル人
周兆文(しゅう ちょうぶん)
5号室の乗客。玉蘭の父親。カナダにいる妻に会うために船へ乗船した。
ディエス
3号室の乗客。拓弥の友人で、メキシコ人
コラリー
2号室の乗客で、フランス人の学生。ディエスの恋人でもある。

ガリレオ丸乗組員

ニルソン
ガリレオ丸の船長。コンテナの回収を行う。
ホルムド・ラサーム
ガリレオ丸の技師。パレスチナ人。ひねくれた性格で周りに皮肉ばかり垂れる。国家が戦争をした経緯から敵国人であるオーロアを酷く嫌う。
マルタン
ガリレオ丸のベテラン機関士。

地球防衛軍

ロイ・フロスト
地球防衛軍大尉。拓弥とは元防衛軍養成学校の同期生。調査団の隊長を任命される。
エルサ・ロセリーニ
地球防衛軍コンピュータ部門所属。オペレーター。尊敬していた科学者に憧れて入隊する。
ニコライ・ルノイフ
地球防衛軍大尉。階級はロイと同じだが、彼の部下としてサポートを総司令官から任命される。
ナジール・ミシュラ
地球防衛軍医師。
カナル
地球防衛軍輸送部門所属。身長2メートル越えの大男。
ヘンリー・ハロッド
地球防衛軍総司令官。ロイにガリレオ丸の調査を任命する。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 佐久間亮介「チャレンジ!アドベンチャーゲーム プロンティスの巻」『マイコンBASICマガジン1991年4月号』、電波新聞社、1991年3月、236-238頁、2025年7月11日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロンティス」の関連用語

プロンティスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロンティスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロンティス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS