プラスゲージとマイナスゲージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:57 UTC 版)
「釘調整」の記事における「プラスゲージとマイナスゲージ」の解説
遊技機メーカーの基本ゲージの作りかたでプラスゲージとマイナスゲージが存在する。プラスゲージは図、プラスゲージ・マイナスゲージ(A)で示すように球径である11mmより大きな間隔で釘が植設されている。プラスゲージを閉めた時にはいかにも閉めましたというような形になることもあるから閉めるには球の寄りを減らすなどの工夫が必要だ。 マイナスゲージはプラスゲージとは逆に(B)で示すように球径11mmより狭い間隔で遊技釘が植設されている。この場合は釘間を開けないと球が通らない。見た目に釘笠が大きく開いているように見える。
※この「プラスゲージとマイナスゲージ」の解説は、「釘調整」の解説の一部です。
「プラスゲージとマイナスゲージ」を含む「釘調整」の記事については、「釘調整」の概要を参照ください。
- プラスゲージとマイナスゲージのページへのリンク