プラエネスティーナ街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラエネスティーナ街道の意味・解説 

プラエネスティーナ街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/01 13:28 UTC 版)

プラエネスティーナ街道ラテン語: Via Praenestina)は古代ローマローマ街道で、ローマと約18km東のガビ (Gabiiを結んでいた。そのため当初はガビ街道と呼ばれていたが、更に約15km南東のプラエネステ(現:パレストリーナ)まで延伸されたことから、この呼び名となった。その後、アペニン山脈のアニオ川(アニエーネ川)源流域まで延伸された。

ローマ市内の起点はセルウィウス城壁エスクイリーナ門で、その後アウレリアヌス城壁プラエネスティーナ門(現 マッジョーレ門)の所で通り抜け市外に続いていた。起点からプラエネスティーナ門まではラビカナ街道と同じ経路を通っていた。

街道の経路図

プラエネスティーナ街道の経路(赤線)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラエネスティーナ街道」の関連用語

プラエネスティーナ街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラエネスティーナ街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラエネスティーナ街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS