ブルックタウン・ハイとは? わかりやすく解説

ブルックタウン・ハイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/10 19:04 UTC 版)

ブルックタウン・ハイ
Brooktown High
ジャンル 恋愛シミュレーション
対応機種 PlayStation Portable
開発元 バックボーン・エンタテインメント
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
人数 1人
メディア UMD1枚
発売日 2007年5月22日
未発売
対象年齢 ESRBT
テンプレートを表示

ブルックタウン・ハイ』(Brooktown High)は、2007年5月22日コナミデジタルエンタテインメントの北米法人Konami Digital Entertainment, Inc.(KDEI、以下コナミ)が北米地域でPlayStation Portable向けに発売した恋愛シミュレーションゲーム。日本向けは未発売。開発当初は"Brooktown High Senior Year"のタイトルであった[要出典]

概要

カナダ・アメリカに開発拠点を置くバックボーン・エンタテインメント(en:Backbone Entertainment)が開発した作品で、コナミは発売元であり、制作には関与していない。制作者が「コナミの『ときめきメモリアル』を元にして作った」と発言しており[要出典](ゲーム内容やシステムも同作とほぼ同様である)[独自研究?]、コナミが発売元であることも相まって、「北米版『ときめきメモリアル』」との俗称がある[1]

画面は『1』・『2』・『4』(あるいは『GS』)のような2Dではなく、『3』に近い完全3Dでゲームが展開されるのが特徴。[独自研究?]

タイトル通り、高校が舞台であるが、プレイヤーキャラクターは男性・女性の両方が選択できるのが特徴となっている[2]

しかし、北米(またはヨーロッパも含めて)では、そもそも恋愛シミュレーションというジャンルが浸透しておらず、「『ザ・シムズ』や『シムピープル』のようなライフシミュレーションだ」という認識が拭い切れなかった。また、顔のパーツをデフォルメした(少なくとも日本における『萌え』とは別の感覚の)キャラクターデザインは特に不評で、発売先のアメリカでも評価は芳しくない。[独自研究?]

脚注

  1. ^ 『パワプロクンポケット10 完全公式ガイド』、2008年、408頁 ISBN 978-4-86155-213-7
  2. ^ 同シリーズでは、コンシューマ機向け作品ではないが『ONLINE』が男女とも選択可能である。なお、同作は2007年7月限りでサービスを終了した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルックタウン・ハイ」の関連用語

ブルックタウン・ハイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルックタウン・ハイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルックタウン・ハイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS