ブラジル発ラジオ深夜便とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラジル発ラジオ深夜便の意味・解説 

ブラジル発ラジオ深夜便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/03 18:22 UTC 版)

日本放送協会 > NHKラジオ第1放送 > ラジオ深夜便 > ブラジル発ラジオ深夜便

ブラジル発ラジオ深夜便(ブラジルはつ・ラジオしんやびん)は2011年5月17日5月18日深夜23:20-翌朝5:00まで、NHKラジオ第1放送NHK-FM放送(翌日未明1:00以後のみ)、NHKワールド・ラジオ日本にて放送されたラジオ深夜便の特別企画である。

概要

ラジオ深夜便が1990年(仮定時放送は1991年・定時放送は1992年)から開始されて21年。番組ではこれまでも午前0時台に海外情報のコーナー「ワールドネットワーク」を放送したり、NHK海外向け国際放送で一部同時放送するなど、世界への情報発信を続けてきた。

この番組は開始から22年が経過した当番組として史上初となる全編海外発として、日系人移民が多く在住するブラジルサンパウロを舞台に、現地スタジオと東京を結んで日系人移民が渡航して100年以上が経過し、今日も日本とのつながりが深いブラジルの現状や日本人・日系人社会についてのインタビュー、また現地在住日系人を招いてのリクエスト大会などで展開した。

アンカー

放送内容

5月17日

  • 23時台 サンパウロ点描 レポーター・渡辺ラウラ
  • 0時台 インタビュー 「日伯の文化の架け橋でありたい」 ジョー高橋(国際文化交流基金特別顧問)
  • 1時台 インタビュー 「移民1世の暮らし~苦労と喜び~」 海谷英雄(トメアス文化協会理事)
  • 2時台 ロマンチックコンサート サンバ音楽特集
  • 3時台 にっぽんの歌こころの歌 サンパウロ市民参加・日本の歌リクエスト大会
  • 4時台 明日へのことば「ブラジル人から見た日本人の気質」 セルジオ越後サッカー評論家)

5月18日

  • 23時台 サンパウロ点描 レポーター・渡辺ラウラ
  • 0時台 インタビュー 「祖国への思い」 中瀬洋子(JICA元シニアスタッフ)
  • 1時台 インタビュー 「ブラジルのビジネスに見る日本人」 青木智枝子(現地ホテルチェーン店CEO
  • 2時台 ロマンチックコンサート ボサノバ音楽特集
  • 3時台 にっぽんの歌こころの歌 サンパウロ市民参加・日本の歌リクエスト大会
  • 4時台 明日へのことば 「環境交流・日本とブラジル」 小池洋一 (立命館大学教授)

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラジル発ラジオ深夜便」の関連用語

ブラジル発ラジオ深夜便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラジル発ラジオ深夜便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラジル発ラジオ深夜便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS