ブラゴイ・イヴァノフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ブルガリアの政治家 > ブラゴイ・イヴァノフの意味・解説 

ブラゴイ・イヴァノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 07:16 UTC 版)

ブラゴイ・イヴァノフБлагой Иванов1898年8月21日 - 1951年10月31日)は、ブルガリア政治家軍人中将

クリスラ村の労働者の家庭に生まれる。建築業で働く。1918年の蜂起に参加。1919年、ブルガリア共産党と全連邦共産党(ボリシェヴィキ党)に入党した。1923年、九月蜂起の準備に加わり、戦闘部隊指揮官の補佐官だった。蜂起失敗後、ユーゴスラビアに逃亡。1924年に帰国するが、間もなく国を離れた。1925年、欠席裁判死刑を言い渡され、ソ連に亡命。

1930年、西側少数民族共産主義大学を卒業。1935年からブルガリア共産党国外局員となり、T.ディミトロフの側近となった。1935年からブルガリア共産党ソフィア委員会委員。1937年~1938年、国際旅団においてスペイン内戦に参加し、フランコ軍に抑留されたが、釈放後、ソ連に戻る。

1941年、労農赤軍に志願。1943年初め、国外局の決定により、ブルガリア国内での非合法業務に派遣された。パルチザン部隊において、ソフィア地域の戦闘に参加した。1944年7月、ブルガリア共産党中央委員会に入り、間もなく参謀総長となった。ブルガリアが連合国側に移った後、1944年9月、人民国防相補佐官に任命。

その後、建設省の労働義務局長、建設相補佐官、建設相を歴任。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラゴイ・イヴァノフ」の関連用語

1
74% |||||

ブラゴイ・イヴァノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラゴイ・イヴァノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラゴイ・イヴァノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS