ブジュンブラ近郊県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 14:12 UTC 版)
|
ブジュンブラ近郊県(ブジュンブラきんこうけん、ルンディ語: IProvense ya Bujumbura Rural、フランス語: Province de Bujumbura rural、英語: Bujumbura Rural Province)は、かつてブルンジに存在した県。首都ブジュンブラを取り囲むように県域が広がっている。県都は2015年まではブジュンブラ[1]、2015年以降はイサレ[2]。元大統領のシプリアン・ンタリャミラはこの県の出身である。
隣接する県
歴史
1991年11月8日、ブジュンブラ県は分割され、ブジュンブラ近郊県とブジュンブラ・メリー県が誕生した[1]。
2015年3月26日、県南部にあったブガラマ郡、ムフタ郡が分離し、新設されたルモンゲ県に統合された[2]。
2025年7月4日、周辺の県と合併しブジュンブラ県の一部となった[3]。
下位行政区画
ブジュンブラ近郊県はムゴンゴ=マンガ、イサレ、ムティムブジ、カニョシャ、カベジ、ムフタ、ニャビラバ、ムキケ、ムティムビの9つのコミューンに分かれていた。
脚注
- ^ a b “Provinces of Burundi”. Statoids (2015年11月27日). 2025年7月31日閲覧。
- ^ a b “LOI N° 1/10 DU 26 MARS 2015 PORTANT CREATION DE LA PROVINCE DE RUMONGE ET DELIMITATION DES PROVINCES DE BUJUMBURA, BURURI ET RUMONGE”. ブルンジ大統領府. 2015年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月27日閲覧。
- ^ “Burundi’s new Governors sworn in following major provincial reforms”. Burundi Times. (2025年7月6日) 2025年7月31日閲覧。
関連項目
Weblioに収録されているすべての辞書からブジュンブラ近郊県を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ブジュンブラ近郊県のページへのリンク