ブジュンブラ・メリー県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 13:53 UTC 版)
|
ブジュンブラ・メリー県(ブジュンブラ・メリーけん、フランス語: Province de Bujumbura Mairie、ルンディ語: IProvense ya Bujumbura Mairie、英語: Bujumbura Mairie Province)は、かつて存在したブルンジの県(Province)。 同国の経済首都であるブジュンブラ市を中心とし、ブジュンブラ近郊県に囲まれていた。なお、メリー(Mairie)は現地語(フランス語)で「役所」などという意味であり、その名の通りブジュンブラの中心地を擁する。
人口は約52万人(2010年見積もり。2008年の国勢調査では497,166人)であるが、面積は86km²でかなり小さい[1]。県庁所在地はブジュンブラ。
歴史
1991年11月8日、ブジュンブラ県(Bujumbura Province)をブジュンブラ近郊県と分割する形で成立した[2]。
2025年7月4日、周辺の県と合併しブジュンブラ県の一部となった[3]。
下位行政区画
下位区分
13のコミューン(commune)が所属している。人口は2008年国勢調査[4]。
- ブテレレ(Buterere):28,371人
- ブイェンジ(Buyenzi):47,363人
- ブウィザ(Bwiza):37,688人
- キビトケ(Cibitoke):50,899人
- ギホシャ(Gihosha):39,503人
- カメンゲ(Kamenge):50,070人
- カニョシャ(Kanyosha):59,181人
- キナマ(Kinama):49,776人
- キニンド(Kinindo):21,920人
- ムサガ(Musaga):43,735人
- ンガガラ(Ngagara):30,296人
- ニャカビガ(Nyakabiga):20,883人
- ロヘロ(Rohero):17,481人
脚注
- ^ “Burundi: administrative units, extended”. GeoHive. 2017年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日閲覧。
- ^ “Provinces of Burundi”. Statoids (2015年11月27日). 2025年7月31日閲覧。
- ^ “Burundi’s new Governors sworn in following major provincial reforms”. Burundi Times. (2025年7月6日) 2025年7月31日閲覧。
- ^ Statoids.com/Communes of Burundi
関連項目
- ブジュンブラ・メリー県のページへのリンク