フールズ・ガーデンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フールズ・ガーデンの意味・解説 

フールズ・ガーデン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/04 02:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フールズ・ガーデン
Fools Garden
基本情報
出身地 ドイツ プフォルツハイム
ジャンル ブリットポップインディー・ロック
活動期間 1991年-
公式サイト Official website
メンバー ペーター・フロイデンターラー
フォルカー・ヒンケル
ディルク・ブルームライン
クラウス・ミューラー
旧メンバー トーマス・マンゴールド
ローランド・レール
ラルフ・ボッヘレ
ガブリエル・ホルツ

フールズ・ガーデン (Fools Garden) はドイツの音楽グループで、ペーター・フロイデンターラー(ボーカル)、フォルカー・ヒンケル(ギター)、トーマス・マンゴールド(ベース)、ローランド・レール(キーボード)、ラルフ・ボッヘレ(ドラム)というメンバーで 'Fool’s Garden'(アポストロフィあり)という名で1991年に結成された[1]。彼らは1991年のアルバム『Fool's Garden』でデビューし、1993年には2ndアルバム『Once in a Blue Moon』を発表した。その2年後、フールズ・ガーデンはヒット曲「Lemon Tree」を収録した3rdアルバム『Dish of the Day』を発表し、ヨーロッパ、アジアで大きなヒットとなった[1]。「Lemon Tree」は40以上の言語に翻訳され、世界中で600万枚のセールスを記録した[2]

1997年にアルバム『Go And Ask Peggy For The Principal Thing』を発表した後、2000年、2003年、2005年にそれぞれアルバムを発表した。2003年には3人のメンバーがバンドから去ったため、代わりにディルク・ブルームライン(ベース)、クラウス・ミューラー(ドラム)、ガブリエル・ホルツ(セカンド・ギター、2007年に脱退)が加入し、バンド名も 'Fools Garden'(アポストロフィなし)に変更した。

バンドはよくライヴでロックンロール・クラシック(ビートルズの「涙の乗車券」、ザ・フーの「マイ・ジェネレーション」など)をカバーする。彼らのスタジオ・アルバムにビートルズの「クライ・ベイビー・クライ」や「マーサ・マイ・ディア」を収録しているなど、フールズ・ガーデンはイギリスの音楽に大きな影響を受けている。

2009年2月に未発表曲15曲も収録されたベスト・アルバム『High Times - The Best of Fools Garden』が発売された。

ペーター・フロイデンターラー(2008年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 1991年: Fool's Garden
  • 1993年: Once in a Blue Moon
  • 1995年: Dish of the Day
  • 1997年: Go and Ask Peggy for the Principal Thing
  • 2000年: For Sale
  • 2003年: 25 Miles to Kissimmee
  • 2005年: Ready for the Real Life

コンピレーション・アルバム

  • 2009年: High Times - The Best of Fools Garden

EPs

  • "Napster Session 2008" (2008年)
  • "Home (limited tour edition)" (2008年)

シングル

  • "Tell Me Who I Am / Careless Games" (1991年)
  • "Spirit '91 / Once in a Blue Moon" (1992年)
  • "Wild Days (1st edition)" (1994年)
  • "Lemon Tree" (1995年) (UK #26[3])
  • "Wild Days (reissue)" (1996年)
  • "Pieces" (1996年)
  • "Why Did She Go?" (1997年)
  • "Probably" (1997年)
  • "Rainy Day" (1998年)
  • "Suzy" (2000年)
  • "It Can Happen" (2000年)
  • "Happy (special tour edition)" (2000年)
  • "In the Name" (2001年)
  • "Dreaming" (2001年)
  • "Closer" (2003年)
  • "Dreaming (2004 version)" (2004年)
  • "Man of Devotion" (2005年)
  • "Does Anybody Know? / Welcome Sun" (2005年)
  • "Cold (Italian promo)" (2005年)
  • "I Got a Ticket" (2006年)
  • "High Time" (2009年)

メンバー

  • ペーター・フロイデンターラー (Peter Freudenthaler) - ボーカル (1991年-)
  • フォルカー・ヒンケル (Volker Hinkel) - ギター (1991年-)
  • ディルク・ブルームライン (Dirk Blümlei ) - ベース (2003年-)
  • クラウス・ミューラー (Claus Müller) - ドラム (2003年-)

元メンバー

  • トーマス・マンゴールド (Thomas Mongol) - ベース (1991年-2003年)
  • ローランド・レール (Roland Röhl) - キーボード (1991年-2003年)
  • ラルフ・ボッヘレ (Ralf Wochele) - ドラム (1991年-2003年)
  • ガブリエル・ホルツ (Gabriel Holz) - ギター (2003年-2007年)

外部リンク

脚注

  1. ^ a b Jason Ankeny. “Fool's Garden”. Biography. allmusic. 2012年6月29日閲覧。
  2. ^ LADIES AND GENTLEMEN: FOOLS GARDEN”. foolsgarden.de. 2011年10月19日閲覧。
  3. ^ ChartArchive — Fool's Garden



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フールズ・ガーデン」の関連用語

フールズ・ガーデンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フールズ・ガーデンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフールズ・ガーデン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS