フローティングタッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > フローティングタッチの意味・解説 

フローティングタッチ

別名:フローティングタッチ技術
【英】Floating Touch

フローティングタッチとは、ソニーモバイルコミュニケーションズ開発したタッチインターフェース向けの画面操作技術で、タッチパネル直接触れずに、指をやや浮かせて示すことで、ホバーなどの操作行え技術である。

フローティングタッチは2012年3月に、「Xperia solaと共に発表された。「Xperia sola」ではブラウザなどがフローティングタッチに対応しており、リンクの上に指をかざすことで、マウスオーバー相当する操作を行うことができる。


参照リンク
Imagine controlling your phone without touching the screen – floating touch makes it possible [video] - (ソニーモバイルコミュニケーションズ。英語)
モバイル端末のほかの用語一覧
スマートフォン:  Xperia ion
ソニーモバイル:  Xperia Z2 SO-03F  Xperia Z5  フローティングタッチ  ソニーモバイルコミュニケーションズ  XPERIA  Xperia sola


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からフローティングタッチを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフローティングタッチを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフローティングタッチ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フローティングタッチ」の関連用語

フローティングタッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フローティングタッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フローティングタッチ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS