フロア 1とは? わかりやすく解説

フロア1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 22:28 UTC 版)

マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の記事における「フロア1」の解説

ピンクブロック タッチすることで出現させたり消したりできるブロック一度出現させられるブロックの数はステージごとに決まっている。消えているブロックの上に他のブロック重なっている場合出現させられないトゲの床 触れただけでミスになってしまう。 ジャンプ台 黄色と青の二種類があって、黄色は上に向かってジャンプし、青は斜め上ジャンプする。 はしご ステージ内昇り降りするための仕掛けキーミニマリオ 各フロアの8番目のステージ登場する。このミニマリオ先頭にして、ゴールのかぎを開けないゴールすることができない

※この「フロア1」の解説は、「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の解説の一部です。
「フロア1」を含む「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の記事については、「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」の概要を参照ください。


フロア1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:31 UTC 版)

マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の記事における「フロア1」の解説

ベルトコンベア ミニマリオ乗る自動的に右または左に移動させられる流れに逆らうことはできない切り替えスイッチを押すと全てのベルトコンベア流れ向きが変わる。ミニマリオだけでなく、コンテナなどの仕掛けや、移動型敵キャラも運ぶことができる。 エレベーター スイッチを押すと上下移動するミニマリオ一度に2体まで乗せられるエレベーター乗るミニマリオ動き止まるが、「ストップさせた」という扱いにはならないピンクブロック タッチすることで出現させたり消したりできるブロック一度出現させられるブロックの数はステージごとに決まっている。消えているブロックの上に他のブロック重なっている場合出現させられないトゲの床 触れただけでミスになってしまう。 ジャンプ台 黄色と青の二種類があって、黄色は上に向かってジャンプし、青はミニマリオ向いているほうにジャンプする

※この「フロア1」の解説は、「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の解説の一部です。
「フロア1」を含む「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の記事については、「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロア 1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロア 1」の関連用語

フロア 1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロア 1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進! (改訂履歴)、マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS