フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)の意味・解説 

フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 09:34 UTC 版)

フレドリク・アドルフ
Fredrik Adolf
ホルシュタイン=ゴットルプ家

称号 エステルイェートランド公
出生 (1750-07-18) 1750年7月18日
 スウェーデンストックホルムドロットニングホルム宮殿
死去 (1803-12-12) 1803年12月12日(53歳没)
フランス共和国モンペリエ
父親 アドルフ・フレドリク
母親 ルイーゼ・ウルリーケ・フォン・プロイセン
テンプレートを表示
フレドリク・アドルフ(奥)と2人の兄、グスタフ3世(左)とカール13世(右)、1771年、アレクサンダー・ロスリン

フレドリク・アドルフFredrik Adolf, 1750年7月18日 - 1803年12月12日)は、スウェーデンアドルフ・フレドリクとその妃でプロイセンフリードリヒ2世の妹ルイーゼ・ウルリーケ(ロヴィーサ・ウルリカ)の間の三男、グスタフ3世カール13世の弟。エステルイェートランド公Hertig av Östergötland)の称号で呼ばれた。

生涯

フレドリク・アドルフは病弱で頑固な子供で、受けた教育も十分とは言えなかった。彼は「ヨーロッパで最も美しい王子」と謳われ、母親ロヴィーサ・ウルリカに溺愛され、甘やかされて、繊細で受動的な性格に成長した。妹のソフィア・アルベルティーナ英語版とは非常に仲が良かった。12歳の時に大佐の地位を、18歳のときには少将の地位を与えられている。1772年、フレドリクは長兄グスタフ3世によるクーデタに参加し、兄王からエステルイェートランド公の称号を与えられたものの、すぐにグスタフ3世の政敵の1人となった。1778年に生まれたグスタフ3世の長男グスタフ・アドルフ王太子(後のグスタフ4世アドルフ)が王の実子かどうか疑われたときも、母の味方をして王太子の出生を疑う側に回った。

次兄カール13世の妻ヘートヴィヒ・エリーザベト・シャルロッテは、義弟のフレドリク・アドルフについて、印象的な眼を持ち、非常に見目麗しく、穏やかな性格だと描写している。また、公的な装いをしている時は美貌が引き立つが、私生活での私服の趣味は悪いともしている。そして、フレドリクが女たちとの情事にばかりいそしまず、もっと男性と一緒に過ごすようにすれば、彼の思わせぶりな口調や軽口も矯正され、宮廷での地位も高まるだろう、と推察している。

フレドリク・アドルフは儀礼的な職務以外に何の政治的役割も与えられず、莫大な浪費や女優のエウフロシーネ・レフら大勢の女たちとの情事に耽る暮らしを送った。ただし、1788年から1790年にかけてのロシア・スウェーデン戦争には参加している。

フレドリク・アドルフは生涯独身で、儀式などでは妹のソフィア・アルベルティーナが妻代わりを務めた。フレドリクは何度か結婚しようとしたものの、いずれも実現しなかった。彼が最初に求婚したのは、ハンス・アクセル・フォン・フェルセン伯爵の従姉で、社交界の花形だったウーラ・フォン・ヘプケン男爵夫人だった。しかしヘプケン男爵夫人は既婚者であり、周囲は彼女のことを忘れさせるため、1770年にフレドリクをフランスへ送った。

1774年、フレドリクは今度はヘプケン男爵夫人の従妹で、フェルセンの妹であるソフィー・フォン・フェルセン英語版に求婚した。ソフィーと父親のフレドリク・アクセル・フォン・フェルセン伯爵は、王子の兄グスタフ3世王やロヴィーサ・ウルリカ王太后の失寵をこうむることを恐れ、またソフィー自身がすでに婚約済みだったこともあって、求婚を断った。1776年、フレドリク・アドルフは今度はイタリアに送られ、ソフィーが結婚するまで同国に滞在した。

1778年から1795年にかけ、フレドリク・アドルフはバレエ・ダンサーのソフィー・ハーグマンと恋愛関係にあり、2人の関係は宮廷でも好意的に受け取られ、2人の間にはソフィア・フレドリカという娘も生まれた。1780年、フレドリクはハーグマンとの交際を一時的に絶った際、貴族女性のマルガレータ・ソフィア・ヴランゲルと婚約した。兄王グスタフ3世は弟に結婚の許可を与えたが、弟の気はすぐ変わるだろうと予測し、結婚を1年間待つようにと命じた。果たして、ヴランゲルがスコーネ地方で1年間を待っている間に、フレドリクはハーグマンとよりを戻していた。

ハーグマンとの関係が終わった後、フレドリク・アドルフは1797年にイギリス王女オーガスタ・ソフィアにプロポーズし、1801年にはクールラント公爵未亡人ドロテア・フォン・メデムにも求婚したが、いずれも断られた。フレドリクは1800年には健康上の理由からスウェーデンを出国してドイツ、次いでフランスに移った。そして1803年、モンペリエで死去した。

参考文献

  • Invgar Andersson: Gustavianskt (1979)
  • Herman Linqvist: Historien om Sverige, Gustavs dagar.
  • Carl Rimberg: Svenska Folkets underbara öden VII. Gustav III:s och Gustav IV Adolfs tid 1756-1792

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)に関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)」の関連用語

フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレドリク・アドルフ (エステルイェートランド公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS