フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)の意味・解説 

フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/23 09:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フリードリヒ3世。マイセン、アルブレヒツブルクの19世紀の歴史画。

フリードリヒ3世Feirdrich III, 1332年12月14日ドレスデン - 1381年5月21日アルテンブルク)は、マイセン辺境伯(在位:1349年 - 1381年)、テューリンゲン方伯(在位:同)。父はマイセン辺境伯フリードリヒ2世、母は神聖ローマ皇帝ルートヴィヒ4世の娘マティルデ。バルタザールヴィルヘルム1世の兄。厳格伯(der Strenge)の渾名を持つ。

1349年、2人の弟バルタザール、ヴィルヘルム1世と共に父の領土であるマイセン辺境伯とテューリンゲン方伯を受け継いだ。妻カテリーナは、嫁資としてヘンネベルク伯爵領のかなりの部分(コーブルクを含む)をもたらした。フリードリヒ3世はさらにエルガースブルク、ツェルビヒ、ランツベルク辺境伯領の一部、ザンガーハウゼン市を購入して獲得している。しかしプラウエンの代官とシュヴァルツブルク伯爵は武力でこれを割譲するよう迫った。彼はヘッセン方伯ハインリヒ2世との間のシュテルナー盟約を破棄している。

1381年5月21日、アルテンブルクで亡くなった。

子女

1346年、カテリーナ・フォン・ヘンネベルク(? - 1397年)と結婚、4人の息子を儲けた。

  1. フリードリヒ(1350年)
  2. フリードリヒ1世(1370年 - 1428年) - マイセン辺境伯、後にザクセン選帝侯
  3. ヴィルヘルム2世(1371年 - 1425年) - マイセン辺境伯
  4. ゲオルク(1380年 - 1401年) - マイセン辺境伯
先代:
フリードリヒ2世
マイセン辺境伯
1349年 - 1381年
次代:
ヴィルヘルム1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)」の関連用語

フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリードリヒ3世 (マイセン辺境伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリードリヒ3世 (マイセン辺境伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS