フランツ・ヴェストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランツ・ヴェストの意味・解説 

フランツ・ヴェスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/16 11:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フランツ・ヴェストFranz West, 1947年 - 2012年)は、オーストリア芸術家である。

略歴

  • 1947年、オーストリアのウィーンに生まれる。
  • 1960~70年代、「パスシュティッケ」シリーズの制作を開始。
  • 1987年、ミュンスター彫刻プロジェクト初出展。このころよりヨーロッパの主要な国際展に参加。
  • 1988年、ヴェネツィア・ビエンナーレ出品(以降、1993年、1997年、2003年、2007年、2011年にも出品)
  • 1992年、ドクメンタ11に参加(1997年にも参加)
  • 1997年、NYのMoMAにて個展開催。
  • 2008年、ロサンゼルス・カウンティ美術館ほかで回顧展
  • 2010年、ルートヴィヒ美術館ほかで回顧展
  • 2011年、ヴェネツィア・ビエンナーレ金獅子賞生涯功績賞を受賞。
  • 2012年、肺炎のためウィーンにて逝去。享年58歳。

作品

パフォーマンスビデオアートオブジェなどの作品を制作。ヴェストはそれまでの芸術運動であるウィーン・アクショニズムやフルクサスなどのような芸術否定の運動ではなく、アートの「外部」であり、絶対的に無意味・無関心・無趣味の物体(マルセル・デュシャンレディ・メイドの位置)をどのようにして実現するかという問いを立て、その答えとして「パスシュティッケ(合わせもの、付属物)」シリーズを生み出した。[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『現代アーティスト事典 クーンズ、ハースト、村上隆まで──1980年代以降のアート入門』P56 文:清水穣

出典

『現代アーティスト事典 クーンズ、ハースト、村上隆まで──1980年代以降のアート入門』美術手帖編集部 (2012/10/3)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランツ・ヴェスト」の関連用語

フランツ・ヴェストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランツ・ヴェストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランツ・ヴェスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS