フランコ・ファジョーリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > アルゼンチンの歌手 > フランコ・ファジョーリの意味・解説 

フランコ・ファジョーリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 07:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランコ・ファジョーリ
Franco Fagioli
フランコ・ファジョーリ(2014年)
基本情報
出生名 Franco Maximiliano Fagioli
生誕 (1981-05-04) 1981年5月4日(39歳)
出身地 アルゼンチン トゥクマン
ジャンル オペラ
職業 カウンターテナー歌手
活動期間 2003年 -
公式サイト www.franco-fagioli.info

フランコ・ファジョーリFranco Maximiliano Fagioli, 1981年5月4日 - )は、アルゼンチントゥクマン出身のカウンターテナー歌手。

経歴

アルゼンチンの国立トゥクマン大学英語版でピアノを、ブエノスアイレステアトロ・コロン付属芸術学校では同校の歴史で初のカウンターテナーの学生として声楽を学んだ。1997年に自らSan Martin de Porres合唱団を結成。Annelise Skovmand、Ricardo Yost、Mercedes Wingsに師事する。アルゼンチンではステュアート・ベッドフォード、Juan Manuel Quintana、Sergio Siminovich、Andrés Tolcachir、Susana Frangi、Mario Videla、Pablo Gonzálezらと共演している。

アルゼンチンではテアトロ・コロン、テアトロ・アベニーダスペイン語版 (Buenos Aires Lírica)、Auditorio de Belgranoなどに出演。また海外ではシュトゥットガルトザルツブルクリッカルド・ムーティと共演)、ルツェルンチューリッヒカールスルーエインスブルックルネ・ヤーコプスと共演)、ゲッティンゲンエッセンオスロ等で歌い、チューリッヒではヘンデルの「ジュリオ・チェーザレ」でマルク・ミンコフスキおよびチェチーリア・バルトリと共演した。2011年のヴァッレ・ディートリア音楽祭英語版で、ロッシーニカストラートのために書いた唯一の作品「パルミーラのアウレリアーノ英語版」のアルサーチェ役、2012年には同音楽祭でハッセ作のオペラ「アルタセルセ英語版」のアルバーチェ役など、かつてのカストラートのレパートリーを精力的に取り上げる。2012年11月にフランスロレーヌ国立歌劇場フランス語版で上演された、5人のカウンターテナーと1人のテノールという男性歌手のみのキャストによるレオナルド・ヴィンチ作のオペラ「アルタセルセ英語版」では、伝説的カストラートのジョヴァンニ・カレスティーニのために書かれたアルバーチェ役を、超絶技巧と高い音楽性で演じて喝采を浴びた[1][2]

そのほかアレッサンドロ・デ・マルキ英語版アラン・カーティス英語版スティーヴン・クレオバリー英語版キングス・カレッジ聖歌隊)、クリストフ・ルセリナルド・アレッサンドリーニミヒャエル・ホフシュテッタードイツ語版ガブリエル・ガリード英語版などと共演している。カウンターテナー歌手として初めて、ドイツ・グラモフォンと専属契約を結んだことが2015年7月に発表された[3]。現在のバロック・オペラの復権を担うスター歌手として、また新世代の俊英カウンターテナーを代表する存在として期待が高い。

受賞歴

2001年にアルゼンチンのConcejo Federal de Inversiones主催のコンテストで1位を獲得。2003年にはドイツのベルテルスマンが開催する世界オペラ歌唱コンクールNeue Stimmenでカウンターテナーとして初の1位となる。2010年のヴァッレ・ディートリア音楽祭(イタリアマルティーナ・フランカ)におけるヘンデルのオペラ「ロデリンダ」のベルタリード役で、イタリアの音楽批評家協会が主催するフランコ・アッビアーティ賞英語版(年間最優秀男性歌手部門)をカウンターテナーとして初めて受賞[4]

ディスコグラフィー

CD

  • 『Il Maestro Porpora – Arias』(Naïve)、2014年
  • ハッセ:『シロエ』(DECCA)、2014年
  • カルダーラ:『La concordia de 'pianeti』(ARCHIV)、2014年
  • ステッファーニ:『スターバト・マーテル』(DECCA)、2014年
  • 『Arias for Caffarelli』Il Pomo d'Oro, Riccardo Minasi (Naïve)、2013年
  • ヴィンチ: 『アルタセルセ』 (EMI/Virgin Classics)、2013年
  • 『Franco Fagioli. Canzone e Cantate』 (Carus Verlag/SWR)、2010年
  • ヘンデル: 『ベレニーチェ』HWV38 (EMI/Virgin Classics)、2010年
  • ヘンデル: 『テーゼオ』HWV 9 (Carus Verlag/SWR)、2009年
  • グルック: 『エツィオ』 (Oehms Classics/SWR)、2008年

DVD

  • ハッセ: 『アルタセルセ』(DVD世界初収録)[5] (Dynamic)、2016年
  • ヴィンチ: 『アルタセルセ』 (Erato)、2014年
  • ロッシーニ:『パルミーラのアウレリアーノ』 (Bongiovanni)、2012年

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランコ・ファジョーリ」の関連用語

フランコ・ファジョーリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランコ・ファジョーリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランコ・ファジョーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS