フラボノイド-3',5'-ヒドロキシラーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/01 13:53 UTC 版)
フラボノイド-3',5'-ヒドロキシラーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.13.88 | ||||||
CAS登録番号 | 94047-23-1 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
フラボノイド-3',5'-ヒドロキシラーゼ(flavonoid 3',5'-hydroxylase)は、フラボノイド生合成酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
- (1a) フラバノン + NADPH + H+ + O2
3'-ヒドロキシフラバノン + NADP+ + H2O
- (1b) 3'-ヒドロキシフラバノン + NADPH + H+ + O2
3',5'-ジヒドロキシフラバノン + NADP+ + H2O
反応式の通りフラバノンから3',5'-ジヒドロキシフラバノンまで酸化される。
組織名はflavanone,NADPH:oxygen oxidoreductaseである。
参考文献
- Menting, J., Scopes, R.K. and Stevenson, T.W. (1994). “Characterization of flavonoid 3',5'-hydroxylase in microsomal membrane fraction of Petunia hybrida flowers.”. Plant Physiol. 106: 633-642. PMID 12232356.
- Shimada, Y., Nakano-Shimada, R., Ohbayashi, M., Okinaka, Y., Kiyokawa, S. and Kikuchi, Y. (1999). “Expression of chimeric P450 genes encoding flavonoid-3',5'-hydroxylase in transgenic tobacco and petunia plants.”. FEBS Lett. 461: 241-245. PMID 10567704.
- de Vetten, N., ter Horst, J., van Schaik, H.P., de Boer, A., Mol, J. and Koes, R. (1999). “A cytochrome b5 is required for full activity of flavonoid 3',5'-hydroxylase, a cytochrome P450 involved in the formation of blue flower colors.”. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96: 778-783. PMID 9892710.
固有名詞の分類
EC 1.14.13 |
2-ヒドロキシシクロヘキサノン-2-モノオキシゲナーゼ ベンゾイルCoA-3-モノオキシゲナーゼ フラボノイド-3'',5''-ヒドロキシラーゼ セネシオニン-N-オキシゲナーゼ 2-ニトロフェノール-2-モノオキシゲナーゼ |
- フラボノイド-3'',5''-ヒドロキシラーゼのページへのリンク