フジマカンベエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フジマカンベエの意味・解説 

ふじま‐かんべえ〔ふぢまカンベヱ〕【藤間勘兵衛】

読み方:ふじまかんべえ

日本舞踊藤間流家元の名。7世まで続く。

[一]初世)[?〜1769]武蔵の人。生地川越藤間村から姓をとったとされる江戸出て振付師となる。

[二]3世)[?〜1821]2世養子で、初世藤間勘十郎を名のった。文化・文政年間(1804〜1830)の舞踊家振付師で、江戸随一うたわれた




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フジマカンベエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フジマカンベエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS