フサントクシチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フサントクシチの意味・解説 

ふさん‐とくしち【不三得七】

読み方:ふさんとくしち

奈良・平安時代一国内の田租の7割を国司責任で官に納めさせた制度災害による田租免除制度悪用し私腹を肥やす国司増えたためにとられた措置


不三得七

読み方:フサントクシチ(fusantokushichi)

国内田租通計し七割を確保すれば完納とし、残りの三割は国司裁量任せた制度



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フサントクシチ」の関連用語

フサントクシチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フサントクシチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS