フォックス・エンターテイメント・グループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォックス・エンターテイメント・グループの意味・解説 

フォックス・エンターテイメント・グループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/29 07:33 UTC 版)

フォックス・エンターテイメント・グループ
元の種類
部門
市場情報 NYSE: FOX
業種 映画
テレビ
その後 資産は他のディズニー部門に分散された
前身 TCFホールディングス
後継

フォックス・エンターテイメント (フォックス・コーポレーションの部門。フォックス・コーポレーションのエンターテイメント事業のユニット名として「グループ」という単語を使わずに再利用された後継)

ウォルト・ディズニー・スタジオ
設立 1990年1月23日 (35年前) (1990-01-23)
創業者 ルパート・マードック
解散 2019
本社 フォックス・プラザ、
センチュリー・シティ、カリフォルニア州ロサンゼルス
アメリカ合衆国
製品 映画
テレビ番組
売上高 132億8000万USD (2012)
営業利益
33億USD (2012)
利益
49億8000万USD (2012)
従業員数
12,100人 (2012)
親会社
子会社
ウェブサイト www.foxmovies.com 
テンプレートを表示

フォックス・エンターテイメント・グループFox Entertainment Group、FEG)は、21世紀フォックスが所有したアメリカの映像エンターテイメント会社である。21世紀フォックスの買収後、グループの資産はディズニーの様々な部門に分散された。映画スタジオの20世紀フォックス(現20世紀スタジオ)、フォックス・サーチライト・ピクチャーズ(現サーチライト・ピクチャーズ)、フォックス2000ピクチャーズウォルト・ディズニー・スタジオに、フォックス・スター・スタジオ(現スター・スタジオ)はディズニー・インディアに移管された[1]

旧所有者である21世紀フォックス(旧ニューズ・コーポレーション)は、2005年にフォックス・エンターテイメント・グループの全株式を取得していた。2013年、ニューズ・コーポレーションは21世紀フォックスに改名され、企業再編の一環として出版事業は新設されたニューズ・コープに分社化された[2][3]

FEGは、フォックス・フィルムを創設したウィリアム・フォックスに間接的にちなんで名付けられた。フォックス・フィルムは後に20世紀ピクチャーズと合併して20世紀フォックス(現20世紀スタジオ)となった[4]

歴史

フォックス・エンターテイメント・グループは、1980年代に20世紀フォックスがメトロメディアが所有していた独立系テレビ局を買収した後に設立された。当時、20世紀フォックスは、オーストラリア系アメリカ人のメディア王ルパート・マードックニューズ・コーポレーションデンバーの億万長者マービン・デイビスが共同で所有していた[5][6]。これらのテレビ局は、後にフォックス放送ネットワーク(1986年10月設立)の基盤となり、このネットワークが会社(テレビネットワークにちなんで命名)自体の基盤となった。メトロメディアとの取引が成立して間もなく、マードックはデイビスの持ち分を買い取り、ニューズ・コーポレーションが映画スタジオの全支配権を獲得した。その後、スタジオはフォックス・エンターテイメント・グループ内に置かれた[7]

1995年、サバンはフォックスの子供向けテレビネットワークとの合弁事業でフォックス・キッズ・ワールドワイドを設立した。1997年にフォックス・ファミリー・ワールドワイドに改名された[8]。2001年7月23日、サバンはフォックス・ファミリー・ワールドワイド(現ABCファミリー・ワールドワイド)をディズニーに売却すると発表した[9]。2001年10月24日に売却が完了した[10]

1998年3月20日、フォックス・エンターテイメント・グループ(ルパート・マードックの経営下)は、ピーター・オマリーからロサンゼルス・ドジャースを3億1100万ドルで買収した。2004年1月20日、フォックス・エンターテイメント・グループはドジャースをフランク・マコートに売却した[11][12][13][14][15]

1998年8月14日、フォックスは公開会社として新規株式公開を行い、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場した。フォックス・エンターテイメント・グループの本拠地はロサンゼルスからニューヨーク市に移転した[16]。同社は、2005年にニューズ・コーポレーションに買収されるまで、ティッカーシンボル「FOX」でNYSEで取引されていた[17]

2005年1月、ニューズ・コーポレーションが米国で再法人化して間もなく、ニューズ・コーポレーションは、まだ所有していなかったフォックスの株式18%を買い取るために59億ドルを提示すると発表した[18]。この動きにより、フォックスはニューヨーク証券取引所から上場廃止された。フォックス・エンターテイメント・グループはティッカー「FOX」でNYSEで取引されていた[19]

2012年、ルパート・マードックは、ニューズ・コーポレーションを出版志向の会社とメディア志向の会社の2つに分割すると発表した。新しいニューズ・コープと、フォックス・エンターテイメント・グループや20世紀フォックスなどを運営する21世紀フォックスである。マードックは、新しい会社名を、グループが未来に進む中でも20世紀フォックスの遺産を維持する方法だと考えていた[20][21]

2017年1月、フォックス・エンターテイメント・グループと20世紀フォックスは、ビデオゲーム開発、VR体験、テーマパーク事業を扱うフォックス・ネクストを設立した[22]

ディズニーが2019年3月20日に21世紀フォックスの資産の買収を完了した後、フォックス・エンターテイメント・グループの資産はディズニーの所有となり、現在は他のディズニー部門の下で再編されている[23]。フォックス・エンターテイメントの名称は、後にフォックス・コーポレーションがエンターテイメント資産の部門名として使用されることになった[24]

部署

ウォルト・ディズニー・テレビジョンに移管された部門

脚注

  1. ^ Hipes, Patrick (March 22, 2019). “After Trying Day, Disney Sets Film Leadership Lineup”. Deadline Hollywood. https://deadline.com/2019/03/disney-film-executives-post-merger-team-set-1202580586/ 2019年3月27日閲覧。. 
  2. ^ “News Corp confirms plan to split the media giant”. BBC News. (2012年6月28日). https://www.bbc.co.uk/news/business-18621949 2012年6月28日閲覧。 
  3. ^ News Corp. Will Use Fox Name as Breakup Proceeds”. Bloomberg. 2012年12月3日閲覧。
  4. ^ The Formation of Twentieth Century-Fox”. Cobbles. 2023年12月14日閲覧。
  5. ^ Thomas C. Hayes (1984年6月20日). “Rich to Sell Fox Stake to Davis”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1984/06/20/business/rich-to-sell-fox-stake-to-davis.html 
  6. ^ Cole, Robert J. (1985年5月7日). “Murdoch to Buy & Tv Stations; Cost $2 Billion”. The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1985/05/07/business/murdoch-to-buy-tv-stations-cost-2-billion.html 2019年4月12日閲覧。 
  7. ^ Wolff 2010, p. 167.
  8. ^ Fox Family Worldwide Inc”. Saban. 2008年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月23日閲覧。
  9. ^ “News Corp. and Haim Saban Reach Agreement to Sell Fox Family Worldwide to Disney for $5.3 Billion”. saban. (2001年7月23日). オリジナルの2009年4月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090421070416/http://www.saban.com/html/press/010723.html 2009年2月23日閲覧。 
  10. ^ Haim Saban”. Saban. 2009年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月23日閲覧。
  11. ^ Fox Group Reaches Deal to Buy Dodgers”. The New York Times. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  12. ^ When Rupert Murdoch and Fox owned the Los Angeles Dodgers”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  13. ^ Owners Approve Sale of Dodgers to Murdoch”. Forbes. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  14. ^ Murdoch's Dodgers sell for $400 mil”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  15. ^ Fox Entertainment sells Los Angeles Dodgers for $US430m”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  16. ^ EDGAR Filing Documents for 0000950130-98-004085
  17. ^ FOX ENTERTAINMENT GROUP INC (FOX) IPO – NASDAQ.com
  18. ^ Lazaroff, Leon (2005年1月11日). “Murdoch to buy out Fox shares”. Chicago Tribune. https://www.chicagotribune.com/2005/01/11/murdoch-to-buy-out-fox-shares/ 2012年10月11日閲覧。 
  19. ^ News Corporation Completes Acquisition of Fox”. News Corp. 2013年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
  20. ^ Welch, Chris (2013年5月9日). “21st Century Fox logo unveiled ahead of News Corp split”. The Verge. 2013年5月9日閲覧。
  21. ^ Rushe, Dominic (2013年6月18日). “Rupert Murdoch splits empire but keeps faith in tomorrow's newspapers”. The Guardian. 2013年6月18日閲覧。
  22. ^ McNary, Dave (2017年1月18日). “Fox Amps Up Immersive Business With FoxNext, Taps Salil Mehta”. Variety. 2017年1月19日閲覧。
  23. ^ Littleton, Cynthia (2020年3月19日). “Disney Closes $71 Billion 21st Century Fox Deal”. Variety. 2019年3月27日閲覧。
  24. ^ Holloway, Daniel (2018年10月19日). “Charlie Collier Named Fox Entertainment CEO; Gary Newman Exits”. Variety. https://variety.com/2018/tv/news/charlie-collier-fox-ceo-gary-neman-exits-1202986809/ 2019年7月9日閲覧。 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フォックス・エンターテイメント・グループのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォックス・エンターテイメント・グループ」の関連用語

フォックス・エンターテイメント・グループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォックス・エンターテイメント・グループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォックス・エンターテイメント・グループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS