フォッカー W.3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォッカー W.3の意味・解説 

フォッカー W.3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/08 13:34 UTC 版)

フォッカー W.3

原型機フォッカー M.7

フォッカー W.3Fokker W.3)は、ドイツの試作水上偵察機

複葉偵察機として採用されていたフォッカー M.7を原型として、フォッカー W.2で使用したフロートを利用して水上機としたものである。

ドイツ海軍に受領されなかったM.7の機体を改造して作られた本機の降着装置は、フロート2基。尾部のスキッドもフロートに変更された。自重の増大に対応して主翼を大型化し、上翼をより高く持ち上げて必要な揚力の確保をもくろんだ。逆V型に主柱を設けて控え線を張り、支柱を増やして主翼を支えた。エンジンはM.7と同じく、80馬力のオーバーウルゼル U01基であった[1]

完成した機体にW.3の名称を与えられた後、飛行試験に臨んだ。だが、飛行することが出来ず、程なく計画は中断された。残されたW.3の機体は解体され、M.7に再度改造された。完成したM.7は、ドイツ海軍航空隊で練習機として使用された[1]

出典

  1. ^ a b c Paul Leaman (2000). Fokker Aircraft of World War One. pp. 51-52. 
  2. ^ Fokker W.3”. 2013年7月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォッカー W.3」の関連用語

フォッカー W.3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォッカー W.3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォッカー W.3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS