フェルナンド・ロペスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェルナンド・ロペスの意味・解説 

フェルナンド・ロペス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 19:09 UTC 版)

フェルナンド・ロペス
本名 フェルナンド・ロペス・オウォニエベ
(Fernand Lopez Owonyebe)
生年月日 (1978-11-12) 1978年11月12日(44歳)
出身地 カメルーン
中央州ルキエ[1]
居住 フランスパリ
国籍 カメルーン
身長 175 cm (5 ft 9 in)
体重 84 kg (185 lb)
階級 ミドル級
チーム MMAファクトリー (2013–現在)
フリー・ファイト・アカデミー (2005–2013)
総合格闘技記録
試合数 17
勝利 10
ノックアウト 4
タップアウト 3
判定 3
敗戦 7
ノックアウト 6
タップアウト 1
大学 フランス国立スポーツ・専門知識・パフォーマンス研究所[1]
ブルゴーニュ大学UFRスポーツ科学学部
ウェブサイト www.fernandlopez.com
総合格闘技記録 - SHERDOG

フェルナンド・ロペス(Fernand Lopez Owonyebe、1978年11月12日 - )は、カメルーンの格闘技トレーナー、元総合格闘家フランスパリ在住。MMAファクトリーの創設者兼ヘッドトレーナー。

来歴

カメルーンのルキエで生まれ、ヤウンデで育つ。幼少の頃から、テコンドーボクシング柔道レスリングを習った。

1997年、フランスに移住し、電気技師として働いた。ラグビー選手としてラグビー・プロD2でプレーしながらフランス国立スポーツ・専門知識・パフォーマンス研究所に通った。しかし、首の怪我で手術を受けラグビーを続けられなくなった。

その間に、フリー・ファイト・アカデミーでブラジリアン柔術を始め、首の怪我が回復するとレスリングやボクシングのトレーニングを再開し、最終的に総合格闘技を始めた。

2006年3月11日、総合格闘技デビューを果たし、絞め技で一本勝ちを収めた。

総合格闘技引退後に数年間フリー・ファイト・アカデミーで総合格闘技コーチを務めた後、独立し自身の格闘技ジム「クロスファイト」を設立、後に名称を「MMAファクトリー」に変更した。

脚注

  1. ^ a b Feature: Fernand Lopez and the Factory behind Francis Ngannou” (英語). Bloody Elbow. 2018年1月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フェルナンド・ロペスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルナンド・ロペス」の関連用語

フェルナンド・ロペスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルナンド・ロペスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルナンド・ロペス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS