フェニックスオフィシャルリーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/30 20:13 UTC 版)
フェニックス オフィシャルリーグ PHOENIX OFFICIAL LEAGUE |
|
---|---|
![]()
フェニックスオフィシャルリーグ
|
|
前身 | フェニックスリーグ(2008-2013) |
競技 | ダーツ |
開始年 | 2008年 |
国 | ![]() |
公式サイト | pol.phoenixdarts.com |
フェニックスオフィシャルリーグ(英: PHOENIX OFFICIAL LEAGUE、略称: P.O.L)は、PHOENIX (ダーツ)のダーツマシンに搭載されたリーグシステムを利用した日本のソフトダーツリーグ戦である。
概要
フェニックスオフィシャルリーグ(P.O.L)は、PHOENIX (ダーツ)のダーツマシンに搭載されたリーグシステムを利用して行われるソフトダーツリーグ戦、または運営・管理をする団体である。
リーグシステムとは、従来のダーツリーグ戦では、対戦した成績を手書きで記述していたが、リーグシステムを用いることでダーツマシンが自動的に試合内容を記録し、パソコンやモバイル端末で個人成績やチームオーダーの入力をすることが可能。
ウェブサイトからチームオーダーを入力し、試合当日は、PHOENIX (ダーツ)のダーツマシンに非接触ICカードの専用カードを筐体中心部にあるカード読み取り部にカードをかざすことでリーグ戦に参加することができる。
リーグ構想
所属しているチームの地区からエントリーしている他のチームと試合を行い、1年間の成績でエリア予選に選出される。
勝利していくごとに都道府県選抜→日本エリア代表選抜とする『ピラミッド型』の仕組みになっている。
各エリアから勝ち上がったチームは、毎年2月に神奈川県で開催されるPHOENIX (ダーツ)主催のダーツトーナメント「FLY」内で開催される全国大会「JAPAN CHAMPIONSHIPS」で頂点を決定する。
名称
リーグの名称はP.O.L(フェニックスオフィシャルリーグ、英: PHOENIX OFFICIAL LEAGUE)。
「仲間の為に、自分の為に。」をスローガンとし、ソフトダーツの社会的認知の獲得と、スポーツとしての地位向上を目的にPHOENIX (ダーツ)の公式リーグとして命名された。
運営企業
※2025年現在
カテゴリー | 運営企業 | 地域 |
---|---|---|
オフィシャルパートナー | フェニックスダーツジャパン株式会社 | |
協力会社 | ||
株式会社PHOENIXDARTS(フェニックスダーツ) | 関東・関西 | |
株式会社フェリックス | 九州 | |
有限会社ニューアロー | 北海道 | |
有限会社ダート・ワールド・ノースジャパン | 東北 | |
株式会社ジャストドゥイット | 北陸 | |
株式会社アクセス | 関東 | |
株式会社七海コーポレーション | 沖縄 | |
株式会社カジ・コーポレーション | 沖縄・中四国 | |
アクアリウス合同会社 | 関東 | |
有限会社アールズカンパニー | 東海 | |
PHS DARTS株式会社 | 中部 | |
株式会社エム・ジェイ・エス | 関東 |
関連項目
外部リンク
- フェニックスオフィシャルリーグのページへのリンク