フィリップ・ダルトワ_(1269-1298)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリップ・ダルトワ_(1269-1298)の意味・解説 

フィリップ・ダルトワ (1269-1298)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 03:37 UTC 版)

フィリップ・ダルトワ
Philippe d’Artois

出生 1269年
死去 1298年9月11日
フールネ
埋葬 フランス王国パリ、サントノーレ通り、ジャコバン教会
配偶者 ブランシュ・ド・ブルターニュ
子女 マルグリット
ロベール3世
イザベル
ジャンヌ
オトン
マリー
カトリーヌ
家名 アルトワ家
父親 アルトワロベール2世
母親 アミシー・ド・クルトネー
テンプレートを表示

フィリップ・ダルトワPhilippe d’Artois, 1269年 - 1298年9月11日)は、フランス王家傍系のアルトワロベール2世とその妻アミシー・ド・クルトネーフランス王子ピエール1世・ド・クルトネーの曾孫)の間の息子。コンシュ=アン=ウーシュ英語版メアン=シュル=イェーヴル英語版ノナンクール英語版およびドンフロン(Domfront)の領主。

生涯

母方からコンシュ、メアンなどの所領を相続した。1281年、ブルターニュジャン2世の娘ブランシュ(1270年 - 1327年)と結婚し、間に以下の子女をもうけた。

  • マルグリット(1285年 - 1311年) - 1301年、エヴルー伯ルイと結婚
  • ロベール3世(1287年 - 1342年) - ボーモン・ル・ロジェ伯、リッチモンド伯
  • イザベル(1288年 - 1304年) - ポワシー修道院の修道女
  • ジャンヌ(1289年 - 1348年以降) - 1301年、フォワ伯ガストン1世と結婚
  • オトン(1291年11月2日没)
  • マリー(1291年 - 1365年) - 1309年、ナミュール侯ジャン1世と結婚
  • カトリーヌ(1296年 - 1368年) - オマール伯ジャン2世・ド・ポンチューと結婚

1297年8月20日にフランドル伯家とのフールネの戦い英語版に参加した際に重傷を負い、回復することの無いまま1年後の1298年9月に死去した。4年後の1302年に父ロベール2世伯が金拍車の戦いで戦死したとき、アルトワ伯領の跡目争いが起きた。アルトワ伯領は伝統的に男系相続より長子相続を重んじる土地であったため、フィリップの姉マオーが実権の掌握に成功し、フィリップの未成年の息子ロベール3世は相続権を伯母に奪われる形となった。

出典

  • Extraits de la Chronique attribuée a Jean Desnouelles, abbé de Saint-Vincent de Laon, in: Recueil des Historiens des Gaules et de la France 21 (1840), S. 185



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ・ダルトワ_(1269-1298)」の関連用語

フィリップ・ダルトワ_(1269-1298)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ・ダルトワ_(1269-1298)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ・ダルトワ (1269-1298) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS