フィデル・バッサとは? わかりやすく解説

フィデル・バッサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/22 00:36 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はバッサ第二姓(母方の)はサンターナです。
フィデル・バッサ
基本情報
本名 フィデル・バッサ・サンターナ
階級 フライ級
身長 161cm
リーチ 178cm
国籍  コロンビア
誕生日 (1962-12-18) 1962年12月18日(55歳)
出身地 マグダレーナ県エル・レテーン
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 24
勝ち 22
KO勝ち 15
敗け 1
引き分け 1
無効試合 0
テンプレートを表示

フィデル・バッサFidel Bassa Santana、男性、1962年12月28日 - )は、コロンビアプロボクサーマグダレーナ県エル・レテーン出身。元WBA世界フライ級王者。スピードに乗ったファイトを身上に、タイトルを6度防衛した。

来歴

マグダレラ県の貧しい家庭に生まれる。アマチュアで18勝2敗の戦績を残してプロに転向。1985年3月1日、ホルヘ・ルーゴを4回でKOし、7戦目にしてコロンビアのフライ級王座を獲得。同年6月21日にはレオナルド・バレデスを6回KO、中米フライ級チャンピオンとなっている。

1987年2月13日、巧者イラリオ・サパタの持つWBA世界フライ級王座に挑戦、老獪な王者を果敢に攻め、3対0の判定でコロンビア6人目の世界チャンピオンとなった。

同年4月25日、英国のデーブ・マコーリーの挑戦を受け、2度のダウンを奪われながらも後半に猛反撃、13回TKOで初防衛に成功した。8月15日には前王者サパタと再戦、12回引分けで辛くも王座を守る。

その後マコーリーの再挑戦を退けるなど通算6度の防衛に成功。しかし1989年9月30日、後に2階級制覇者となるヘスス・ロハスに12回判定で破れ、王座を失っで現役を引退した。

スタイル

身長163センチと小柄でアゴに弱点があったが、スピードのあるパンチとフットワークで果敢なラッシュ攻撃を見せ、試合巧者イラリオ・サパタをも攻略している。

通算戦績

24戦22勝(15KO)1敗1分

関連項目

外部リンク

前王者
イラリオ・サパタ
WBA世界フライ級王者

1987年2月13日 - 1989年9月30日

次王者
ヘスス・ロハス




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィデル・バッサ」の関連用語

フィデル・バッサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィデル・バッサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィデル・バッサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS