ピードモント_(列車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピードモント_(列車)の意味・解説 

ピードモント (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 04:23 UTC 版)

ピードモント(英語:Piedmont)は米国のローリーシャーロットを結ぶ旅客列車。1995年から運行され、アムトラック及びノースカロライナ州運輸局が共同で運営する。ニューヨークとシャーロットを北東回廊経由で結ぶカロリニアン号の「姉妹列車」である。

ピードモント
ハイポイント駅に到着するピードモント号
アメリカ合衆国
運行者 アムトラック、ノースカロライナ州運輸局
始発 ローリー
終着 シャーロット
運行距離 278 km
所要時間 3時間10分
運行頻度 1日3往復
列車番号 73 - 78
最高速度 127 km/h
表定速度 89 km/h
運行開始 1995年5月26日
テンプレートを表示

沿革

1990年から運行されたカロリニアン号の利用者増加に伴い、ノースカロライナ州の州都ローリーと最大都市シャーロット間でカロリニアン号とは別の列車を運行することが、州政府により計画された。アムトラックが運行に難色を示したため、ノースカロライナ州運輸局が客車をアムトラックから購入、ディーゼル機関車をアムトラックからリースすることとした。ローリー・シャーロット間の線路を保有するノーフォーク・サザン鉄道が求めていたシャーロット駅の改築等を経て、1995年5月26日に運行開始。2010年6月5日からは1日2往復に増便された[1][2]

2011年からは、連邦政府からの4.6億ドルの資金をもとに、ローリー駅の改築も含めた、設備改善事業が開始[3]。2018年6月4日より1日3往復に増便され[4]、2023年には4往復への増便が計画されている[5]

停車駅

ローリー - ケーリー - ダーラム - バーリントン - グリーンズボロ - ハイポイント - ソールズベリー - カナポリス - シャーロット

脚注

  1. ^ Bob Johnston (May 2010). “"North Carolina debuts Piedmont Service"”. Trains Magazine. Kalmbach Publishing. 
  2. ^ Rail News - New mid-day train boosts North Carolina's Amtrak ridership. For Railroad Career Professionals” (英語). Progressive Railroading. 2021年1月7日閲覧。
  3. ^ March 22. “North Carolina reaches fast-train deal | Trains Magazine” (英語). TrainsMag.com. 2021年1月7日閲覧。
  4. ^ Rail Service Being Added Across NC”. ncnn.com. 2021年1月7日閲覧。
  5. ^ Following Tillis’ Push, Department of Commerce Awards $80 Million Grant to North Carolina DOT” (英語). Thom Tillis, U.S. Senator for North Carolina (2020年5月22日). 2021年1月7日閲覧。

「ピードモント (列車)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピードモント_(列車)」の関連用語

ピードモント_(列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピードモント_(列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピードモント (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS