ピョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ピョウの意味・解説 

ひょう〔ヘウ〕【俵】

読み方:ひょう

【一】[名]たわら。

何し四十三銭って—だもの」〈真山・南小泉村

【二】接尾助数詞。たわらに入ったものを数えるのに用いる。上に来る語によっては「びょう」「ぴょう」となる。「米七—」「炭五—」


ぴょう〔ペウ〕【俵】

読み方:ぴょう

接尾「ひょう(俵)」に同じ。「米一—」


ひょう〔ヘウ〕【票】

読み方:ひょう

【一】[名]選挙採決の際、自分意思記入して提出するまた、その集計した数。「賛成の—を投じる」「—が伸びない

【二】接尾助数詞提出された票の数を数えるのに用いる。上に来る語によっては「びょう」「ぴょう」となる。「五—の差」


ぴょう〔ペウ〕【票】

読み方:ぴょう

接尾「ひょう(票)」に同じ。「10—の差」


ピョウ

名前 Biao


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピョウ」の関連用語

ピョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS