ピスエルガ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピスエルガ川の意味・解説 

ピスエルガ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 23:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピスエルガ川
バリャドリッドを流れるピスエルガ川
水系 ドゥエロ川
延長 283 km
平均の流量 2,586[1] m³/s
流域面積 15,828 km²
水源 カンタブリア山脈
カスティーリャ・イ・レオン州パレンシア県
水源の標高 678 m
河口・合流先 ドゥエロ川
流域 スペインカスティーリャ・イ・レオン州パレンシア県ブルゴス県バリャドリッド県
テンプレートを表示

ピスエルガ川(ピスエルガがわ、スペイン語: Pisuerga)は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州を流れる河川ドゥエロ川の支流である。総延長は283km。流域面積は15,828km2。流域にある最大都市はバリャドリッド

地理

上流部のレケハーダ貯水池とカンタブリア山脈

スペイン北部のカンタブリア山脈に端を発する。カスティーリャ・イ・レオン州パレンシア県最北部のフエンテス・カリオナス・イ・フエンテ・コブレ=パレンティーナ山地自然公園スペイン語版から水を集め、自然公園内にはレケハーダ貯水池スペイン語版が、少し下ってアギラール貯水池スペイン語版がある。

その後はパレンシア県とブルゴス県の境界付近を南下し、パレンシアの東約20kmの位置では、ブルゴスを通るアルランソン川スペイン語版(とその支流アルランサ川英語版)を集める。パレンシアの南約15kmの位置では、パレンシア市街地を通るカリオン川スペイン語版を集める。さらに南下してバリャドリッド県に入り、バリャドリッドを通った後、バリャドリッドの南西約15kmの位置でドゥエロ川に注いでいる。

1950年代には上流部にアギラール貯水池(アギラール・ダム)が建設されたため、ピスエルガ川の水位は年間を通じて規則的となった。この貯水池のおかげで北メセタに灌漑農地が広がった。

脚注

  1. ^ [1][リンク切れ]

関連項目

座標: 北緯41度39分13秒 西経4度44分04秒 / 北緯41.65361度 西経4.73444度 / 41.65361; -4.73444




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピスエルガ川」の関連用語

ピスエルガ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピスエルガ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピスエルガ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS