ビーテム&イーテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビーテム&イーテムの意味・解説 

ビーテム&イーテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 08:49 UTC 版)

Beat 'Em & Eat 'Em
ジャンル アダルトゲーム
対応機種 Atari 2600
開発元 JHM Ltd.
発売元

American Multiple Industries GameSource

PlayAround
人数 1人
発売日 北米:1982[1]}
テンプレートを表示

ビーテム&イーテム(Beat 'Em & Eat 'Em、別題:Mystique Presents Swedish Erotica: Beat 'Em and Eat 'Em)は、1982年にミスティークことAmerican Multiple Industriesから発売された、Atari 2600用成人向けゲームである。

本作は、画面の上部で自慰をしている男性から漏れ出す精液を2人の女性が口で受け止める構成をとっており、アクティビジョンから発売された『カブーム!英語版 』(1981年)との類似性が指摘されている[2][3][4][5]

本作は発売当初から悪い評判を得た一方、Atari2600用アダルトゲームの例としてよく引き合いに出される。

発売

本作の開発はJHM Ltd. が担い、販売はAmerican Multiple Industriesが担当した[6][要ページ番号]

また、同社から発売された Philly FlasherCathouse Blues は、いずれもキャラクターの性別を入れ替えただけ[注釈 1]で、内容はほぼ同じだが、ノーミスでクリアしたときに画面下部にいるキャラクターが自慰をするデモが追加された[8]

販売権はゲームソース( GameSource)が引き継いだ。

反響

本作は発売時から批判された。同時に、本作はAtari2600用成人向けゲームの一例として引き合いに出されるようになった[9][10][11][12]

また、開発会社にもゲームに対する非難の声が寄せられた[13]

Allgameでは5つ星中2つ星がつけられた[3]

ルーク・プランケット(Luke Plunkett)は、Kotakuに寄せた記事の中で、同じくミスティークから発売された『カスターの逆襲』と比べると、本作はまだかわいい("relatively harmless" )アタリ用エロゲーであると述べている[14]。 デーモン・ハットフィールド(Daemon Hatfield)は、IGNに寄せた記事の中で、ホットコーヒー問題[注釈 2]が起きる20年前に本作が登場していたことに驚きを見せている[4]

脚注

注釈

  1. ^ 画面下部の女性は勃起した男性に、画面上部の男性は魔女にそれぞれ置き換えられている[7]。また、男性から出る精液は魔女の乳房から出てくる母乳に変更されている
  2. ^ コンピュータゲーム『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』の製品版に性行為を題材としたミニゲームがボツデータとして残存しており、ホットコーヒーというMODによってそれが明るみに出てしまった事件である[15]

出典

  1. ^ Beat 'Em & Eat 'Em for Atari 2600 - Technical Information, Game Information, Technical Support - Gamespot”. 2010年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月26日閲覧。
  2. ^ Gonzales, Lauren (2004年3月7日). “When Two Tribes Go to War: A History of Video Game Controversy”. GameSpot. 2015年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月17日閲覧。
  3. ^ a b Michael Schwartz. “Beat 'Em & Eat 'Em - Overview - allgame”. 2014年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月12日閲覧。
  4. ^ a b Hatfield, Daemon (2010年4月16日). “Thirty Years of Nudity in Games”. IGN. 2014年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  5. ^ Hruschak, PJ (2007年11月17日). “Doin' it Atari 2600 style”. Technology Tell. 2014年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  6. ^ Video Games - Volume 1 Number 07 (April 1983)(Pumpkin Press)(US). (April 1983). https://archive.org/details/Video_Games_Volume_1_Number_07_1983-04_Pumpkin_Press_US 
  7. ^ Red Hot Blocky Porn: Atari's Lost Adult Titles” (英語). PCMAG (2014年4月17日). 2022年3月12日閲覧。
  8. ^ Philly Flasher/Cathouse Blues by Playaround for the Atari 2600.”. AtariGuide. 2003年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月26日閲覧。
  9. ^ Ashcraft, Brian (2011年6月23日). “What Is America's Fetish This Week? Penises”. Kotaku. 2014年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  10. ^ McCarthy, Dave (2007年11月28日). “Sex”. Eurogamer. 2014年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  11. ^ Bogost, Ian (2012年11月27日). “Persuasive Games: Wii Can't Go On, Wii'll Go On”. Gamasutra. 2014年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  12. ^ Cooper, Hollander (2013年7月29日). “The Top 7... Reasons video game sex will always be weird”. GamesRadar. 2014年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  13. ^ Patterson, Shane (2012年6月23日). “Top 10 Entries on Top 10 Lists”. GamesRadar. 2014年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  14. ^ Plunkett, Luke (2011年10月7日). “Rape, Racism & Repetition: This is Probably the Worst Game Ever Made”. Kotaku. 2014年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月1日閲覧。
  15. ^ GTAのホットコーヒー訴訟、和解金は約18.5億円, Kotaku JAPAN, オリジナルの2009-09-10時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20090910180750/http://www.kotaku.jp/2009/09/03_gta_hotcoffee.html 2010年9月19日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ビーテム&イーテムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーテム&イーテム」の関連用語

ビーテム&イーテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーテム&イーテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーテム&イーテム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS