ビブリオリシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビブリオリシンの意味・解説 

ビブリオリシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/20 14:34 UTC 版)

ビブリオリシン
識別子
EC番号 3.4.24.25
CAS登録番号 69598-88-5
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBsum

ビブリオリシン(Vibriolysin、EC 3.4.24.25)は、酵素である[1][2][3][4][5]。P2位とP1'位の嵩高い疎水性残基の結合を選択的に切断する反応を触媒する。P1'位のフェニルアラニンが最も切断されやすい点で、テルモリシンとは異なる。

熱に安定な酵素で、Vibrio proteolyticusから単離された。

出典

  1. ^ Holmquist, B. and Vallee, B.L. (1976). “Esterase activity of zinc neutral proteases”. Biochemistry 15: 101–107. PMID 2276. 
  2. ^ Wilkes, S.H. and Prescott, J.M. (1976). “Aeromonas neutral protease”. Methods Enzymol. 45: 404–415. PMID 1012006. 
  3. ^ Bayliss, M.E., Wilkes, S.H. and Prescott, J.M. (1980). “Aeromonas neutral protease: specificity toward extended substrates”. Arch. Biochem. Biophys. 204: 214–219. PMID 7000005. 
  4. ^ Wilkes, S.H., Bayliss, M.E. and Prescott, J.M. (1988). “Critical ionizing groups in Aeromonas neutral protease”. J. Biol. Chem. 263: 1821–1825. PMID 3123480. 
  5. ^ David, V.A., Deutch, A.H., Sloma, A., Pawlyk, D., Ally, A. and Durham, D.R. (1992). “Cloning, sequencing and expression of the gene encoding the extracellular neutral protease, vibriolysin, of Vibrio proteolyticus”. Gene 112: 107–112. PMID 1551587. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビブリオリシン」の関連用語

ビブリオリシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビブリオリシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビブリオリシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS