ビティ足場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 工事 > 足場 > ビティ足場の意味・解説 

ビティ足場

(ビテイ足場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 05:24 UTC 版)

鳥居型建て枠

ビティ足場(ビティあしば)は工事現場における仮設の足場枠組足場の一種である。

ビテイ(ビティ)とは考案者のデビッド・イー・ビティの名前から取ったものである。鋼製枠組み足場の事であるが、最近ではアルミニウム製などの軽量の足場も使用されている。強固な鳥居型建て枠、筋交い、鋼製布板、ジャッキベース等で構成される。住友金属建材株式会社(現:日鐵住金建材株式会社)が日本で初めて枠組み足場を開発した際の製品。

規格の混在

  • 日本においての規格にはインチサイズとメーターサイズの二種類が存在し、部材の何種類かには互換性がない。大手の建材リース会社のほとんどはインチサイズを採用していて、デファクトスタンダードともいえる。しかし、わずかに大きく重いため、物流コストを考え、メーターサイズを採用しているところもある。

関連項目





ビティ足場と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビティ足場」の関連用語

ビティ足場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビティ足場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビティ足場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS