ビジュアルボーイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビジュアルボーイの意味・解説 

ビジュアルボーイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 17:44 UTC 版)

ビジュアルボーイ
URL http://vb-sp.gsj.bz/
言語 日本語
運営者 ジグノシステムジャパン株式会社
現在の状態 運営中

ビジュアルボーイは、ジグノシステムジャパン株式会社が運営している公式サイト (携帯電話)(フィーチャーフォン/スマートフォン向け)である[1]


概要

  • 舞台、映画、ドラマで活躍する男性俳優の情報を集めたキャリア公式携帯サイト。
  • 月額300円(税抜)。docomoauSoftBankに対応。
フィーチャーフォンURL - http://vb.gsj.bz/
docomoスマートフォンURL - http://vb-sp.gsj.bz/
auスマートフォンURL - http://vb-is.gsj.bz/
SoftBankスマートフォンURL - http://vb-sb.gsj.bz/
  • 仮面ライダーシリーズスーパー戦隊シリーズなど、いわゆる特撮ヒーロー作品に出演している俳優と、舞台やミュージカルに出演している俳優、テレビドラマに出演している俳優の登場が多い。
  • コンテンツは、待受、動画、着声、着うた、Flash待受などに対応している。その他、日記、スケジュール、イベントレポートなど読み物も多い。
  • 日記はサイトでも読めるが、メール配信も行っている。
  • ビジュボVBと略される。
  • 2011年に10周年を迎えた。
  • 2013年9月 auスマートパスに対応。
  • 2014年10月VB Voice Actor sideがスタート。男性声優のコンテンツ配信が始まる。

ビジュアルボーイメンバー

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

VB Voice Actor sideメンバー

イベント

VBフレッシュトークLIVE2006summer
2006年7月31日、新宿ロフト/プラスワンにて開催。トークイベント。出演者は、酒井一圭白川裕二郎柴木丈瑠吉岡毅志西興一朗(ソロトークのみ)。
ビジュアルボーイ感謝祭'06A
2006年11月2日~11月5日、新宿スペース107にて開催。ビジュアルボーイメンバーとクリエイターのコラボ企画でタレントが様々なことに挑戦をする。
吉岡毅志と愉快な仲間達Presentsビジュアルボーイ~サンタが遅れてやってきた忘年会スペシャル2006爆裂!
2009年12月26日、新宿ロフト/プラスワンにて開催。
出演者 - 吉岡毅志魚谷輝明柴木丈瑠酒井一圭、マリア・テレサ・ガウ、つるの剛士(サプライズゲスト)、杉浦太陽(サプライズゲスト)
ビジュアルボーイ Presents「吉岡毅志 30歳だョ!全員集合 祝って下さい2009」
2009年3月29日、新宿ロフト/プラスワンにて開催。
出演者 - 吉岡毅志高野八誠郷本直也山本匠馬富田翔
10周年記念写真展『熱演/十年』
2012年6月18日~6月24日、青山H.A.C.GALLERYにて開催。10年間で撮りためた俳優達の写真展とトークイベントを開催。同じく10周年を迎えた「劇団たいしゅう小説家」の公演画像をメインとしている。
出演者 - 八神蓮高崎翔太村上幸平吉岡毅志南翔太河合龍之介齋藤ヤスカ林剛史吉田友一大河元気川隅美慎大山真志成松慶彦汐崎アイル永山たかし
~ビジュアルボーイ 10周年記念イベント~シェイクスピア・朗毒パフォーマンス『ベースボーーール ハムレット!』
2012年11月21日(水)~25(日)、東京タワー タワーホールにて開催。
出演者

オリジナルグッズ

癒っし~君☆×ビジュアルボーイ Baby-G 八神蓮のオリジナルキャラクターである癒っし~君☆とビジュアルボーイのコラボレーション時計。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からビジュアルボーイを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からビジュアルボーイを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からビジュアルボーイ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビジュアルボーイ」の関連用語

ビジュアルボーイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビジュアルボーイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビジュアルボーイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS